神戸生まれのお洒落な重巡から転送されました。

第四種蚕種単語

ダイヨンシュサンシュ
1.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

第四種蚕種とは、郵便物に押されることがあるレアスタンプ(または、書かれることがあるレアな表記)である。

概要





郵便物の分類として4番にあたることを示す「第四種」と、蚕(カイコ)のを示す「蚕種」を組み合わせた言葉。聞いただけだと四種か三種かわからなくなるが、この言葉に含まれる2つの「種」の漢字は意味が違う。

繁殖用の蚕種を郵便物で密封して送る場合、「第四種蚕種」または「蚕種」と郵便物の表面に記入するよう日本郵便から示される。

「第四種」は先に書いたように郵便物の種類をす。第一種郵便物は封筒やレターパック等の封書と定形外郵便し、第二種郵便物はハガキである。第三種郵便物は新聞雑誌などの定期刊行物[1]を郵送する場合に低廉な価格で適用できるものであり、そして第四種郵便物には以下のものが該当する。

通信教育郵便
通信制の教育機関や受講者などから送信されるもの。第一種等とべて廉価で発送できる。
点字郵便物・特定録音物等郵便
点字図書館などから視覚障害者向けに発送されるもの。無料で発送できる。
学術刊行物郵便
年1回以上発行される学術刊行物に適用できるもの。廉価で発送できる。
植物種子等郵便
植物種子、苗、苗木、茎、根で栽植用に使われるもの。または、蚕種で繁殖用に使われるもの。廉価で発送できる。

植物種子等郵便物については原則として開封して[2]中身が確認できる状態にしなければならない。

しかし、蚕種に関しては密閉して封筒などに入れて送ることが可となっている。ただ条件として、日本郵便社員が立ち会って中に蚕種以外が入っていないことを確認したうえで密閉し、さらに「第四種蚕種」または「蚕種」と郵便物の表面に表記するよう示される。

ただし、差出人様が密閉を希望される場合は、当社社員の立会いのもと蚕種以外のものが入っていないことを確認した上で密閉していただき、郵便物の表面に『蚕種』の表示をしていただきます

竹中友一「「カイコの卵、普通の郵便でポストに届いたんだけど」こんなのあるんだ!その郵便区分が話題に」(まいどなニュース, 2021/05/26)
exit
日本郵便の担当者の回答

非常にマイナーな表記ではあるが、

  • 製造業者が数社に集約されているため、蚕種は各地への少量小口での輸送に頼らざるを得ず、第四種郵便物での蚕種の郵送は低コストでの供給とそれによる養蚕業の維持に大きな役割を果たしている[3]
  • 蚕種は小さく、蚕にくるまれているため、開封した状態や外部から見えるような状態で差し出すことが難しい[4]
  • 密封された郵便物にもかかわらず低料金で郵送されている理由について、局員にもわかりやすくし示す必要がある[5]

という理由で「蚕種を第四種郵便物として廉価で送ることができるが、その場合は中身が蚕種であることを郵便物に記す」という仕組みが残っていると考えられる。

「第四種蚕種」の表記は別にスタンプでなくてもよく、送る事業者側で記入または押印するのが基本だが、郵便局によってはハンコを用意している場合もなくはないらしい[6]。多くの場合は事業所側から送られてくるためか、「第四種蚕種」と書かれたスタンプが押されていることが多いようだ。

ちなみに蚕種であっても、繁殖用でなければ第四種蚕種で発送することはできない[7]。また、第四種郵便物としてではなく、第一種郵便物として蚕種を送付する場合は郵便物に「蚕種」と記入する必要はない。その代わり料金は高くなる。

なお、通信教育や点字郵便物などの他の郵便物についても、その旨を日本郵便の規定に則って郵便物に記入する必要がある。植物種子等郵便物の記入については郵便約款exitには特に何も書かれていないものの、誤解や雑な取り扱いを防ぐためか「第四種郵便 植物種子在中」などの赤字での記入を勧められることが多いようだ。

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *厳密には、その中で日本郵便が承認したもの等の諸条件をクリアしたもの
  2. *ただし、郵便約款における「開封」の定義は一般的な意味とは異なり、内容品の大部分を透視して確認できる状態も「開封」とみなされる。つまり、中身が確認できる透明ペットボトルに入れるなどしても発送可である
  3. *総務省「第四種郵便物(通信教育、蚕種)に関する関係各省からの回答(全文)」exit
  4. *Kazumichi KAWAKITA(@kawakita_moth)氏のSNS投稿よりexit
  5. *同上
  6. *福田週人「「蚕の卵」を郵送するときだけに必要になる、「特別な表記」があるって知ってた?」(Jタウンネット, 2021/05/21)exit
  7. *あやつじ@むし博士Vtuber(@Doctor_Ayatsuzi)氏のSNS投稿よりexit

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

魔法少女ノ魔女裁判 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: よわふゆ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

第四種蚕種

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 第四種蚕種についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!