藤原定頼単語

フジワラノサダヨリ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

藤原定頼(ふじわらの さだより、995~1045)とは、平安時代中期の貴族歌人である。

概要

百人一首64番の作者で、中古三十六歌仙の一人。藤原公任の子。

と同じく和歌や管弦の才に長け、書道の達人でもあった。任にとっては自慢の息子だったらしく、中納言にまで昇進した。

ただ、若い頃はそそっかしい性格だったらしく、小式部内をからかったら「大江山~」の歌でやり込められた話をはじめ、争いが原因で三条天皇人を殴って出仕を止められたり、逆に三条天皇の子である王に暴行されたという記録が残っている。

その一方、容姿端麗な子でもあり、先述の小式部内とは実は仲だったという説もある。また、の代からの知り合いである大弐三位や、夫と離婚していた相模など、百人一首の女流歌人との間にも浮き名を流した。

百人一首では「ぼらけ 宇治 たえだえに あらはれわたる 瀬々の網代木」の歌が載せられている。なお「ぼらけ」で始まる百人一首の和歌は、坂上是則の歌もあるため、最初の一句ではどちらか判断できないので注意したい。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

小春六花 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Celsius
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

藤原定頼

1 ななしのよっしん
2019/05/11(土) 13:01:12 ID: pAbKHbFvdS
任の息子で、しい女性たちも小式部内に大弐三位と偉大なを持つ人たち。大江山の
逸話もその辺の背景を理解すると微笑ましいエピソードだったのかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0