単語

チチ
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

とは、の、男の方である。→父親

漢字として

Unicode
U+5DDD
JIS X 0213
1-32-78
部首
父部
画数
4画
Unicode
U+2F57
意味
おじ、年老いた人の敬称、おとこ、おとこの美称、おやじじじい、という意味がある。〔説文解字〕に「矩なり。長の率ゐて教ふる者なり」とある。父・矩は韻。
字形
手になにかを持つ会意。〔説文〕に「又をもってぐるにふ」とあり、形+の会意とする。ほかにではなく炬火を持つ会意とする説(羅振玉)、の頭部を持つという会意とする説(謝白川静)もある。白川によると揮権を徴する儀礼的な具。
音訓
音読みはフ、ホ、ブ、訓読みは、ちち、おとこ。名のりに、のり、がある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。
部首
父は部首、父部を作る。父親に関することを表す意符として用いられる。
父を符とする漢字には布、、などがある。
互換文字
⽗はUnicodeにおいて父と互換とされる字で、部首としての父を表す。
父君・父・父系・父子・父親・父・父老

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2008/08/23(土) 22:45:55 ID: F2oWknPcyR
呼び方とかwwwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/03/13(金) 21:48:43 ID: XBZr3flQSD
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/04/15(水) 16:22:09 ID: kDqJR1PLRn
「おとーさん」「親父殿」とかもあるなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2009/04/15(水) 16:24:35 ID: Q1QfM5IpEs
どこのハクオロさんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2009/04/21(火) 18:06:17 ID: Ctq6avLyR2
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2009/04/25(土) 06:50:43 ID: xJHtS7VDGe
萌えの対・・・葵DESTRUCTION!さんですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/02/11(木) 01:22:33 ID: PvfuKEK/p0
父親」と書いて「てておや」と言うとりましたw
ex.わてとこのてておやがなぁ、さいぜんからどこへ行ったんかわからしまへんのや…
👍
高評価
0
👎
低評価
0