ふるさと(唱歌) 単語

19件

フルサト

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

『故郷(ふるさと)』とは、日本を代表する唱歌である。

特に、「ウサギ美味し追いし」の出だしは皆さんよくご存知であろう。

概要

文部省唱歌小学6年用)として1914年(大正3年)に発表。

当時の教科書の歌は編纂委員らにより策で作られたため作詞者・作曲者を特定するのは難しいが、詞は高野之によるものとされる。 曲は『朧月』『もみじ』『桃太郎』などで知られる岡野貞一とする説がある。

歌詞 (著作権フリーのため掲載; 現代仮名遣い・新字体表記)

1. 追いし* かの山
  小鮒釣りし* かの
  夢は今も巡りて
  忘れ難き 故郷

2. 如何にいます
  恙無しや 友がき*
  雨 風につけても
  思い出づる 故郷

3. 志を果たして
  いつの日にか 帰らん*
  山青き 故郷
  水は清き 故郷


* 追いし、釣りし: 「追いかけた」「釣った」の意。
* 恙(つつ)無しや 友がき: 「故郷の友人たちは、つつがなく=無事に)暮らしているだろうか」の意。
* いつの日にか 帰らん: 「いつの日かきっと帰ろう」の意。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/19(日) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/19(日) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP