環境で活躍するもの
強すぎて禁止になったもの
と呼ばれるカード達が居る。
ここはクソカード診療所ーー
クソカードの病状を解明しながら、なんとか使い道を考える。
そんな場所である。
《クソカード診療所》君。
2021年11月7日発表のクソカードを救え!第1回クソカード診療所 秒殺の暗殺者編を初出とするYoutuberあまくだり氏による動画シリーズだ。この記事では同氏の開催する視聴者参加型企画《クソカード医学会》についても後述していくぞ。 早速このシリーズでクソカードと呼ばれる患者達の効果を見ていこう。
なるほど、これは重症だな。
上記のように、一見手の施しようのない症状に対しオベリスクの巨神兵に扮するあまくだり氏が、わかりやすい解説にユーモアを交えつつ、豊富な遊戯王知識を駆使し、時には症状を逆手に取ることで患者達の使い道を(なんとか)模索していくという内容で人気を博している。
しかしながら10000種類を超える膨大なカードプールの下、患者達をあまくだり氏のみが診療していくのは困難を極める。そんな状況を改善出来る、夢のような企画が存在した。それが、
遊戯王マスターデュエルを用いたYoutubeの視聴者参加型配信で、視聴者が各々に患者の治療結果を実戦形式で発表していくという趣旨の企画だ。
ニコニコにおいては学会長あまくだり氏による治療にクソカード診療所、それ以外の有志による治療や後述の切り抜き動画にクソカード医学会のタグをつける傾向にある。
配信内で発表された治療は氏の動画で切り抜きとして紹介されることもあり、こちらも多種多様な患者や名医達による治療が見られる人気のコンテンツとなっている。
配信へ参加する際の注意点として、
・クソカードの治療を主としたデッキでご参加ください
・MDユーザー名の後ろに患者の名前およびデッキの重症度の記載をお願いします。
デッキの重症度は
1:ソロモードの低難易度でも割ときつい
2:ソロモードの低難易度なら闘える
3:ソロモードの高難易度でも闘える
4:ランクマでも闘える
5:環境デッキとも闘える
に分類されます。
(記載例)あまくだり@ヘルポエマー3、あまくだり@ヤドカリュー1
・発表が終わった際は「解散」ボタンから退出ください。
・クソカードの定義は各々の判断にお任せします。
診療所で紹介したカード以外でももちろんOKです。
未知の患者に出会えるのを楽しみにしています。
とのことで注意が必要だ。
というわけで、本日の診察は以上だ。
世の中には、治療を待ち望んでいるクソカード達が沢山存在している。
10000種類を超えるカードの組み合わせと決闘者のひらめきによって多くのカードを救う為、クソカード診療所は今日も患者に向き合い続けるのだ。
掲示板
358 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 16:51:02 ID: 9IzKHroelb
基本的に学会長はそのカードが持つはずだった本来の目的で活躍できるようにするという方向性で治療を進めることが多くて(ロケットアローのように素材にするなら普通に使えると明言してるカードすらある)
コンボパーツとして組み込むような治療はあまりやらないからそのあたりの経験値の差はあると思う
まあヤドカリューのようにそういう治療も過去にないことはなかったんだが
359 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 20:08:04 ID: eYbUsi77tc
まあパラサイド自体が重症患者だからパラサイドまで使う方向で活用したら一生まともに戦えるデッキにはならんよな
デッキトップを操作できる方向で活かすしかないところまでは行きついたとして、
直接攻撃付与からワンキルできる構成まで思いついて綺麗に構築できるのはデュエリストセンスがありすぎる
360 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 21:23:19 ID: 7R0EF6YBMu
まさに医学会であった
急上昇ワード改
最終更新:2023/10/02(月) 05:00
最終更新:2023/10/02(月) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。