ピクトグラムSCP解説 単語

1525件

ピクトグラムエスシーピーカイセツ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
SCP Foundation > SCPの関連項目一覧 > SCP解説 > ピクトグラムSCP解説

ピクトグラムSCP解説とは、シェアード・ワールドSCP Foundation』をピクトグラム解説する試みであり、そのような動画である。

概要

現存する動画で、ニコニコ動画において最初にピクトグラムSCP解説した動画投稿者Separate氏である (現在アカウント削除済)。このSeparate氏は人を示すためにピクトグラムを使用しているものの、全体的にはРЁI氏やPost氏の動画のように、写真バックSCPAquesTalk朗読させるというのがであった。


現在、一般的にピクトグラムSCP解説として知られる形式を最初に使用したのは漁猫(SCP動画投稿者) (以下、漁氏)であろう。漁氏はРЁI氏の延長になく、フォーマットとしてBiimシステムを採用し、ピクトグラムアイコン類に置換が可なものは置換している。以後、複数名の同様のフォーマットによる投稿から以下のような形式が確立した。

Separate氏や漁氏、そしてそのフォロワーの多くはAquesTalkを本文の読み上げに使用しているが、VOICEROID等のソフトウェアトークを使用するケースもたまに見られる。なお、東方キャラゆっくりトークを進め、その内容図示として補助的にピクトグラムが使われる動画も存在するが、そちらは『ゆっくりSCP解説タグが使われることが多く、『ピクトグラムSCP解説』としてタグ付けされることは稀である (もっとも、つけるに当たりルーリングもなければ暗黙の了解やデファクト・スタンダードもないため、つけることを禁止されはしない)。

三好屋氏、MM氏、左上哀歌氏のようにBiimシステム不採用のピクトグラムSCP解説も登場しているが、その場合でもSeparate氏にべると画面内の多くはピクトグラムで構築され、画面内の写真類の数も少なくなっている。

主な投稿者 (敬称略)

漁猫 百アイコン

今のピクトグラムSCP解説の祖と言える人物。報告書の順序を入れ替えるなどして動画としての面さを追及する傾向がある。

ヤモリ

古参ピクトグラム勢のひとり。全体にシンプル動画構成とスケッチブックのようなデザインが特徴。

ななしぃ

更新速度の高さと動画の見やすさに定評のある投稿者ほぼ日SCPとも。たまに投稿が途絶えることがあるが、再開直後にSCP-1730やプロジェクト・パラゴンなどの超大作投稿される事が多い。いっぽうでSCP-173などの有名所も紹介してくれるため、SCP初学者にもおすすめしやすい。忘れろビーム

三好屋

ピクトグラムを用いつつも、Biimシステムではなくアニメーション解説するかなりおしゃれな動画を得意とする。更新速度ゆっくりめ。

イセエビ太郎

理解に難しいオブジェクトを中心に解説し、動画ラストでわかりにくいオブジェクト解説を行ってくれる。一部動画ニコニコ動画から削除されており、YouTubeでしか見られないものもある。

MM

三好屋氏同様にピクトグラムを用いつつも、Biimシステムではなくアニメーション解説するタイプSCP-2521からは手書きアニメーションに移行しており、ピクトグラムを使用しなくなっている。

左上哀歌

ゆっくり解説『きみょんSCP紹介』を投稿している投稿者だが、ピクトグラムSCP解説にも参戦している。初期の一部を除きBiimシステムを採用しておらず、上と下だけのシンプルな構成に切り替えている。闇寿司ファイル紹介が非常に多い。

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/30(木) 13:00

ほめられた記事

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP