千年ノ理とは、BEMANI×TOHO REITAISAI 2015 projectの楽曲である。
アルバム「BEMANI×東方Project Ultimate MasterPieces」に収録された東方アレンジ楽曲の一つ。
原曲は千年幻想郷 ~ History of the Moon。アレンジャーは猫叉MASTER。
氏の楽曲の特徴や後述するBEMANI機種への収録時のIIDXでのジャンル名のWORLD/ELECTRONICAから察する事が出来る通り、壮大な雰囲気の原曲を得意の民族音楽調の楽曲に仕上げている猫叉らしいアレンジになっており、使用している楽器の音色や原作の雰囲気からコンテンポラリーネイションというよりもフォレストスノウの方が楽曲のイメージが近い。
beatmaniaIIDX
|
pop'n music
|
|||||||||||||||||||||||||||
SOUND VOLTEX
|
jubeat
|
|||||||||||||||||||||||||||
REFLEC BEAT
|
||||||||||||||||||||||||||||
BeatStream
|
BEMANI×TOHO REITAISAI 2015 projectの楽曲としてBEMANI機種にも収録。
イベント開始時点では未配信で、公式サイトの試聴ページや博麗神社例大祭2015で先行販売されたアルバムでしか楽曲を聞く機会が無かったが、後に第2弾配信の楽曲の一つとしてBEMANI機種に収録された。一部の機種ではムービーも見る事ができる。でかい。
どの機種の譜面も彼の楽曲の譜面傾向である「ズレ押し」や「スライド」を多様する構成になっている他、゚∀゚)o彡゜えーりん!えーりん!の如く繰り返し配置になっている機種も多いのが特徴。
繰り返し譜面になっている関係で、いわゆる「呪い」と呼ばれる現象には注意が必要といえる。
掲示板
9 ななしのよっしん
2019/10/28(月) 01:41:56 ID: FutWLULh3o
そういえばライセンス表記のある曲のレジェンダリア譜面ってこれが初めてか?
10 ななしのよっしん
2019/10/31(木) 01:18:58 ID: VraCx0KYop
SPLよりさらにやべーのがDPL
サビ部分で片手で隣接皿捌かせながら同時に片手で2本CN階段をやらせる鬼畜譜面に
ランダム無しだと第1波は同色だけど第2波でCNが異色(白黒鍵)になって複雑化
11 ななしのよっしん
2023/10/18(水) 01:30:27 ID: nAdu4PXAps
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/03(日) 01:00
最終更新:2023/12/03(日) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。