口だけ番長 単語

3件

クチダケバンチョウ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

曖昧さ回避

  1. 大口くが虚勢をっているだけで実態が伴わない人物のことをす言葉として使われる言葉。「言うだけ番長」とも。本記事はにこちらを説明する。
  2. CGアニメてさぐれ!部活もの』第10話に登場するエピソード。他回と異なり10話は、同じ石舘光太郎監督アニメgdgd妖精s』を思わせる異色の展開となっている。[1]

 

概要

1960~70年代少年漫画雑誌に連載された梶原一騎原作・荘としお画の漫画『夕やけ番長』のもじり。つまり「夕やけ番長」にきがより近い「言うだけ番長」の方が先に生じた言葉で、「口だけ番長」の方はそこから生した言葉なのではないかと思われる。

いつ頃からある言葉なのかは不明瞭。上記の漫画作品連載開始後のいずれの時点で生まれてもおかしくはない。

国立国会図書館デジタルコレクションで「言うだけ番長」を検索するとexit少年漫画雑誌少年キング』の「1986年 No.15 8月8日号」(※実際の発売日は1986年7月18日)にこの言葉が掲載されていたらしいことがわかるので、少なくとも1986年には存在していた言葉ではある。

さらにこの言葉を有名にしたのは、プロレスラー前田日明による、同じプロレスラー長州力批判した発言である。1987年[2]に、長州力について「言うだけ番長」だと評したとされる。

2012年には、産経新聞政治家(当時の民主党政調会長)「前原誠司」のことを繰り返し(16回)「言うだけ番長」と批判し、これを不快に思った前原誠司産経記者を会見から排除する、という騒動が起こった。[3]

この時、上記のような「1980年代から使われていた言葉である」といったことは多くの人から忘れ去られていたものと見え、インターネット上のぽんこつ辞書サイトでは「前原誠司して産経新聞が造った言葉」的な説明をしていることもあった。

ぽんこつ辞書サイトの例:

関連項目

脚注

  1. *石館氏のコメントに「この回の台本は実は別の作品向けに書いたものだったんですよ」とある。『てさぐれ!本もの てさぐれ!部活もの公式ファンブック』よりexit
  2. *同年10月25日の発言であると記すウェブサイトがいくつかある(例1exit例2exit
  3. *飯間浩明『辞書には載らなかった不採用辞典2014年
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/12(日) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/12(日) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP