吉良満義 単語

キラミツヨシ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

吉良満義(?~1356)とは、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武将である。

概要

吉良氏は足利義氏の庶長子ので、吉良満義は鎌倉時代越前守護も務めた長氏流の西条吉良氏の出身である。

討幕の当初から足利高氏に従っており、建武政権では関東廂番に任じられ足利直義サポートを務めた。そのため中先代の乱では足利直義軍として戦うも、渋川義季岩松経家小山らのように命を失うことはなかったものの、敗戦によって駿河へと直義とともに撤退している。

その後は足利尊氏軍と合流し、乱鎮圧後の建武政権への離反にも付き従い幕府創設に協した。その結果引付頭人として幕政に関与することとなった。

彼は京都を離れて鎌倉に向かい、足利直義とともに関東支配に尽した。しかしここで北畠顕家の二度の上が起き、鎌倉から敗走。青野原の戦いでも顕に再度敗れている。

その後の観応の擾乱では足利直義になり、直義が逃走した際は三河で足利尊氏の進軍を妨し、「吉良荘の徒」とまで言われている。

しかし他の直義と違い、直義後に南にいた時期は短く1355年には尊氏に帰順している。そしてそのすぐ後に亡くなった。

一方息子吉良満貞は直義の鎌倉落ちに同行するほどの直義で、直義後も足利直冬に従って対立を続けている。しかし臣の一部が吉良尊義を新たに東条吉良氏と分立させたうえで当に担いで帰順してしまい、1360年に三河守護の大島義高との戦いに敗れ、ついに満貞も足利義詮に帰順した。
彼は遠江の引荘を与えられ引付頭人に任命されるなど、その後は室町幕府に尽くしたようだ。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: ねねっち

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/04(土) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/04(土) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP