大倶利伽羅 単語

169件

オオクリカラ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

大倶利伽羅とは…

  1. 相州作の太刀。重要美術品でもある。
  2. 刀剣乱舞に登場するキャラクター。1の擬人化大倶利伽羅(刀剣乱舞)
  3. ニトロプラスゲーム、『装甲悪鬼村正 -FullMetalDaemon MURAMASA-』の登場劔冑、大倶利伽羅広のこと。

本稿では1を取り扱う。


大倶利伽羅とは、日本刀の一振りで太刀に分類されるであり、重要美術定作品。

概要

伽羅が彫られていることからこのように呼ばれるようになった、伊達伝来の太刀伽羅インドのサンストクリットで「の巻きついた不動尊像」という意味。不動明王立像にはこのが巻きついたを携えている。現在は重要美術品の定を受けているが、めったに一般開されることがない、重な日本刀である。もし、展示のお知らせが舞い込んできたら、またとない重な機会と思っていいだろう。

余談だが、本来、日本刀身に文様を彫刻をするのはの威を弱くするとされ避けられてきた。しかし、身に傷が付いた時に隠す名で彫刻するケースもあったという。大倶利伽羅も同様の理由に加え、伊達政宗不動明王信仰という要素も加わり、現在身になったのではないかと推測される。

不動明王と倶利伽羅剣

そもそも、伽羅伽羅)とは不動明王が携えてる。これは三昧耶形…を表す徴物をす。つまり、伽羅不動明王徴といえるなのだ。そもそも、不動明王は大日如来の教輪身(たく言えば仏法の番人であり、説教する立場)なので、その険しい表情も「仏法的に許されんぞ!!」と怒りながら正しいへと導く為の存在だったりする、仏教(密教)において重要な

なぜ、不動明王の話をしたのかというと、伊達政宗不動明王には浅からぬ伝承がある為。5歳のころ、政宗は生まれて初めて不動明王を見たのだが、これまで柔和な像を見てきた政宗には衝撃的な表情であった。なぜかを寺の和尚に尋ねたのだが、5歳児の和尚の説法を最後まで聞いたのだという(この時、片倉景綱は「子供だからすぐに飽きるだろJK」と思っていた)。が、説法を聴き終えた政宗は「不動明王って大名のお手本なんだね。外には厳しいけど、内には優しくするから」と感想を述べる。もちろん、創作だという説も強いが、伊達政宗不動明王を信仰していたことに加え、非である事実が、このような話ができたのかもしれない。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/04(土) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/04(土) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP