敗戦国の末路単語

キョウモニホンハヘイワデス

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

敗戦国の末路とは、隠されるべきものである。

概要

歴史は勝者が作る」という言葉があることから分かるように、往々にして敗者は歴史の陰となり、搾取される立場に置かれる。

特に同士による戦争の場合、勝っても内事情がボロボロになってしまった、なんてことも多い。すると戦勝は自内の立て直しのため必死に利益を得ようと、敗戦国を虐げてしまう。そのうえ、その事実歴史の執筆者である戦勝によって都合のいいようにめられて隠されてしまう。

そのため、一般的に敗戦国の末路は悲惨そのものであるとイメージされている。

かくいう日本太平洋戦争(第二次世界大戦)の敗戦国である。先の対戦から70年以上の時が経ったとはいえ、そのは大きく、現代人に至るまで個々の価値観に多大なを与えてしまった。まされてしまった価値観により日本人は恥を忘れてしまい、それゆえ突飛な発想を思いつくばかりか、発想を様々な形で実現させて世間の衆にさらすようになってしまった。ニコニコ動画上にも、そういった恥を忘れた馬鹿たちによる映像作品が開されている。もうやだこの国

要は、一種の諦観により用いられる(ブラック)ジョークである。敗戦国の対第二次世界大戦の敗戦国が対となることが多いようだ。それらのの人物や出来事、創作物などが、あまりに常軌を逸していた時にこのコメントが使われている。

動画タグとしては、例のアレカテゴリ動画に付けられており、内容的にも現代を揶揄した内容であることが多いため、人によっては不快に感じることがある。また、斜め上の発想だとして好意的に使用する場合と、単純に対を貶す的で使用している場合とがあるため、注意が必要。

戦国である日本だが、少なくともこんなことで一喜一憂しているなら幸せと言える……かもしれない。

関連動画

関連静画

敗戦国の末路に関するニコニコ静画イラストマンガ紹介してください。

関連商品

敗戦国の末路に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/06/07(水) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2023/06/07(水) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP