砂漠地方 単語

サバクチホウ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

砂漠地方とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する地方名である。

概要

これまでの作品にも砂漠は度々登場するが、地方名としてはDQ7DQ8に登場する。

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

ダーマ神殿の台座をクリアした後で訪れる。西にはナイラと呼ばれるが流れている。過去世界では砂漠の城砂漠魔王像がある。

砂漠の城女王フェデルが治めていたが、魔物の襲撃を受けて陥落。魔物によってもてあそばれていた。族長ザラシュトロ息子、ハディートとはそこで知り合い、砂漠地方を闇から解放させる手段を一緒に探すことになる。主人公たちは現代の世界からティラノスのを探し出し、過去世界に持ってくるが、同時期にザラシュトロの容体が急変し、主人公たちとハディートに看取られる。
ザラシュトロの遺言に従い、ティラノスのもナイラに流されたが、りだし、ティラノスは復活を果たし、主人公たちとハディートは魔王像に向かってセトと戦い、女王フェデルの救出にも成功する。

その後砂漠は封印から解放され、の復が始まる。さらにハディートはフェデルと結婚したことで、族長から砂漠の王となる。


現代では魔王像があった場所に、大地精霊像ができている。さらに過去での出来事が現代にも伝わっているため、これまでの世界と違って「救いさま」として歓迎される。現代では女王ネフティスが治めるが、自ら話そうとせず、女官を通じて会話する。
オルゴ・デミーラ復活した後はエスタード島などと共に再び封印される。大地精霊復活させるために訪れ、地底ピラミッドに初めて入ることになる。

エンディングでは砂漠の城を訪れることになる。


余談だが、石上に記されている砂漠地方の形状は山梨県に似ている。

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

サザンビーク領西から訪問することができるが、周囲は岩山に囲まれているため、で訪れることはできない。井戸が4つあり、井戸を通ると別の井戸ワープできるというものになっている。

入口付近には砂漠教会、中央には竜骨の迷宮がある。

南には神のたましいを使わないと歩けない高台がある。


ストーリーに関わる場所ではあるものの、実は訪れなくてもストーリー進行には問題ない。

関連動画

募集中

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/17(月) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/17(月) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP