終了のお知らせとは、終了することの知らせである。
古くから雑誌やテレビ、商品の販売などが終了するときに「終了のお知らせ」と知らせてくれる。
基本的に『○○終了のお知らせ』という形で使われる。前の部分に入る言葉の形式やジャンルは問わず、汎用性が高い言葉である。
掲示板などでは○○の部分に入る言葉が危険・死亡・倒産・逮捕などマイナス方面に働いたときに使われる。その一方でニコニコではネタになることもあり、無謀・変な方向への暴走・絶望的な状況下などでいわゆる「いいぞ、もっとやれwww」的な要素を含んで使われることもある。
応用的な使い方として「三次元終了のお知らせ」がよく見られる。漫画・アニメ・ゲーム等の二次元のキャラクターのセリフや仕草があまりにも可愛い場合に「もう三次元(現実世界の女性)は無くてもいい」という意味で使われる。ここから派生したのか、「××が有るので○○は必要なくなる」という場合に「○○終了のお知らせ」と使う場合がある。
2ちゃんねるなどで頻繁に使われるようになったのは、2002年に「週刊少年ジャンプ」に連載されていた漫画「世紀末リーダー伝たけし!」が、作者の逮捕により打ち切りとなった時のお知らせが元ネタであったと推測されている。
『世紀末リーダー伝たけし!』連載終了のお知らせ
と言っても、別に2002年以前にも使われているので実はそんなに関係ないかも知れない。
掲示板
40 ななしのよっしん
2018/06/26(火) 22:46:09 ID: lcz3pbEfYQ
41 ななしのよっしん
2020/08/08(土) 18:45:22 ID: Py2KaP9rWC
42 ななしのよっしん
2020/08/10(月) 18:31:41 ID: Rc9GsJefl7
>>41
https://
ほらよ
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/20(月) 14:00
最終更新:2025/01/20(月) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。