単語

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、帰るという意味の漢字である。

また中国に帰姓がある。

  • 帰有1506年 - 1570年) - 明代の文人

漢字として

Unicode
U+5E30
JIS X 0213
1-21-2
部首
巾部
画数
5画
音読み(常用)
訓読み(常用)
かえる、かえす
意味
かえる、還る、もとのところにかえる、かえす、ぐ、従する、あるところ落ち着く、なつく、属する、状する、死ぬ、(饋と通じて)贈る、という意味がある。
説文解字・巻二〕に「女ぐなり」とある。〔玉篇〕に「還るなり」とある。
字形
旧字体は歸。新字体の帰は俗字の一つ。
𠂤++帚の会意。甲文・文での字形は𠂤+帚である。𠂤はの初文で軍隊に関係する字、帚はの初文。のちに止やが加えられ、最終的に𠂤+止+帚の字形となった。
解釈については諸説あって、軍隊が婦人のいるところに帰る意とする説、帰還した軍隊が携行していたひもろぎの(𠂤)を帚状の具で清めに収め祭ったとする説(白川静)などがある。
説文〕には「止にひ、婦の省にふ。𠂤」と形とある。
音訓
音読みはキ(音、音)、訓読みは、かえる、かえす、とつぐ。
規格・区分
常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
歸を符とする漢字には、蘬、𧢦などがある。
帰一・帰依・帰往・帰化・帰・帰還・帰・帰順・帰趨・帰省・帰巣・帰蔵・帰属・帰宅・帰着・帰納・帰・帰路

異体字

Unicode
U+6B78
JIS X 0213
1-61-37
部首
止部
画数
18画
Unicode
U+3C55
部首
止部
画数
12画
𤾤
Unicode
U+24FA4
部首
画数
17画
𢅨
Unicode
U+22168
部首
巾部
画数
17画
𢅦
Unicode
U+22166
部首
巾部
画数
17画
Unicode
U+489C
部首
辶部
画数
11画
𨓼
Unicode
U+22166
部首
画数
18画
𣦨
Unicode
U+239A8
部首
止部
画数
18画
𨺔
Unicode
U+28E94
部首
阜部
画数
16画
𨺜
Unicode
U+28E9C
部首
⻖部
画数
11画
Unicode
U+7688
JIS X 0213
1-66-7
部首
画数
8画
𡚖
Unicode
U+21696
部首
大部
画数
17画
Unicode
U+5F52
部首
画数
5画
  • 歸は、旧字体常用漢字表に参考字体として載っている。JIS X 0213第二準。
  • 㱕は、〔説文〕に「省す」とある籀文。
  • 𤾤は、〔字彙補〕にある古文
  • 𢅨は、〔字彙補〕に歸と同じとある字。孔碑にあるらしい。
  • 𢅦は、〔字彙補〕に𢅨と同じとある字。
  • 䢜は、〔石鼓文〕に見られる異体字。
  • 𨓼は、〔字彙補〕に䢜の本字とある字。
  • 𣦨は、〔字彙補〕に歸と同じとある異体字。
  • 𨺔は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。
  • 𨺜は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。
  • 皈は、〔字彙補〕に歸と同じとある異体字。帰依のことを皈依と書く。JIS X 0213第二準。
  • 𡚖は、〔字彙〕にある俗字。
  • 归は、簡体字。俗字である。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP