Jaco Pastorius 単語

121件

ジャコパストリアス

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Jaco Pastoriusとは、エレクトリックベース神、いわゆるゴッドである。通称ジャコパス。

エレクトリックベース界に革命をおこした人物とも言われ、今尚信奉者は多い。

概要

1951年生まれ。元々はドラマーとしてプレイしていたが、13歳の頃の事故プレイを続けるのが困難になったためベースへ転向。

1974年Little Beaverのアルバムに参加。これが初のレコーディングワークスと言われている。

1975年Pat Methenyデビューアルバムに参加。同年、エピックレコード契約し、1976年デビューソロアルバム『Jaco Pastoriusの肖像』をリリース

1976年フュージョンバンドであるWeather Reportに参加することが決定し、『Black Marcket』の一部よりレコーディングに参加。次作の『Heavy Weather』ではコ・プロデューサーとなりバンド黄金期を迎える。

1979年、Joni Mitchellの『Shadows And Light Tour』にPat MethenyDon Aliasらと共に参加。この頃から既にドラッグで染まっていたと言われているが、プレイにおいては黄金期であった。

1981年セカンドソロアルバムである『Word Of Mouth』をリリース。それと同時に自身のバンドを本格的に始動させるため1982年にWeather ReportドラマーPeter Erskineらと共に脱退。ジャコの脱退によって、当バンド黄金期終焉したとするファンも多く、バンドリーダーのJoe Zawinulもそれと取れる発言をしている。

1982年、Jaco Pastorius Big Bandとして来日。日本武道館などでライブを行い、大成功を収める。

1983年、小規模となったビックバンドライブを重ねるも、このあたりからに見えて奇行が立ち始める。

1985年、『Modern Electric Bass』という教則ビデオを作成。全にドラッグに溺れていた時期だが、映像では較的良好な健康状態に見える。

1987年Santanaのライブに飛び入りで参加しようとしたところ警備員がジャコを知らなかったためか、追い出してしまう。その後訪れたナイトクラブにてガードマン乱闘になり重傷を負い、9月21日永眠した。

奏法

Fender Fretless Jazz BassAcoustic 360 Ampを使用。ベースは本来リズム楽器でありに隠れた存在と思われていたが、ジャコは弾き、ハーモニクスの多用、効果的なエフェクターの利用などでベース楽器へと昇させた。『Slang』とタイトルをつけられたベースソロパフォーマンスは、その全てが凝縮されている。特に今までチューニングなどでしか使用されなかったハーモニクスを曲にした『Portrait of Tracy』や、人工ハーモニクスリフにした『Birdland』は彼の代表曲となっている。

関連動画

関連商品

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/30(木) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/30(木) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP