DX7とは、ヤマハが1983年に発売したシンセサイザー(キーボード)であり、その後の一連のDXシリーズ最初の製品の一つである。
初音ミクのキャラクターデザインの元となった楽器の一つであり、その意味で初音ミクのご先祖様と言えるものである。
DX7が発売される前のシンセサイザーは音を作り出す回路・音の波の形を整える回路・音の大きさを制御する回路の3つを中心としたいくつもの電気回路の組み合わせで作れており、鍵盤を押さえた時に鳴る音の数(同時発音数)が1から多くて8音であった。これがアナログシンセサイザーである。
その後、電子部品の技術の進歩により今では当たり前となったデジタル方式の電子回路の性能の向上と価格の下落により同時発音数と部品の数の減少が実現すると共に、今では当たり前の音のデータの保存・他のデジタル楽器と連携が出来るMIDI規格の誕生・FM音源の実用化の目途が立ったことによりデジタルシンセサイザーの開発が進んだ。
DX7は前述の同時発音数の増加(DX7は16音)以外にも様々な特徴を持っていた。[1]
アナログシンセよりも格段の多い16音同時発音、FM音源によるそれまでのシンセで苦手であった金属音や打楽器系の音色作成が可能、MIDIによる他のデジタル楽器との連携といった画期的な機能を搭載しながら価格が約25万円であったことによりプロミュージシャンからアルバイトの高校生のようなアマチュアユーザーまで普及するヒットモデルとなった。(それまでのシンセサイザーは部品点数の多さにより100万円越えは当たり前であった)
有名な国内ユーザーでは坂本龍一・小室哲哉・浅倉大介・向谷実。海外ではQUEENやボン・ジョヴィなどのロックバンドでも使われた。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/23(土) 23:00
最終更新:2024/11/23(土) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。