21
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2012/08/20(月) 16:32:44 ID: xOiavddc2o
体は失っても、心はゼプツェン、
いやマリア、お前と共にある。
これからもずっとな……
2 ななしのよっしん
2012/08/30(木) 01:17:19 ID: cpvX2okvdx
3 ななしのよっしん
2012/11/04(日) 11:17:50 ID: YWqeqkDmT/
4 ななしのよっしん
2012/11/19(月) 20:01:16 ID: iCtglYLL6q
>>3
あの頃のスクウェアは良い意味で病気だった
というかスクウェアの病気の最大限=ゼノギアス
オタク趣味からガチSFとファンタジーを詰め込んだ奇跡
5 ななしのよっしん
2013/02/04(月) 01:10:04 ID: VvbFt/5JNW
6 ななしのよっしん
2013/03/29(金) 10:52:08 ID: N4Oma5rs2U
合体シーンとかゼプツェンの装甲の上に乗るマリアとか
ああいうセンスこそが日本ゲーム界の宝だったのにな
7 ななしのよっしん
2014/09/10(水) 13:49:11 ID: 6kXkAxeK+f
ソラリスに突っ込むときに初めて使ってほしかったのだけが悔やまれるな
初シーンが実はチュチュとかw
8 ななしのよっしん
2015/01/23(金) 23:31:28 ID: /kAGM8SbiZ
9 ななしのよっしん
2015/03/04(水) 21:57:58 ID: fgL+7igLP+
10 ななしのよっしん
2015/11/25(水) 21:18:21 ID: /TjYEz+Gqt
11 ななしのよっしん
2016/02/27(土) 00:18:11 ID: xapRn7tPgA
>>sm28281949
18年の月日を経て、またスクウェア公式(今はスクエニだけど)で飛翔が聴ける日が来るとは感無量
12 ななしのよっしん
2017/07/01(土) 18:07:42 ID: B/zQO0jTwF
13 ななしのよっしん
2017/12/27(水) 12:46:33 ID: h6hzo/XrW0
大鉄人17?するとアハツェンはこれですか
https://
14 ななしのよっしん
2018/04/09(月) 00:05:44 ID: lS3S/BjUfl
20周年コンサートの飛翔本当に良かった
感極まってボロ泣きしてしまった
15 ななしのよっしん
2018/04/27(金) 00:02:00 ID: EEIDzNKWBv
ゼノギアスコンサートの飛翔は本当良かった。
後世に語りつぐレベルで、自分もぼろぼろ泣いたもの。アレンジもトランペットにギターとドラム気持ちよくてが爽快感あって。
ギターの人が本当楽しそうに弾いていて会場を盛り上げてくれた。
16 ななしのよっしん
2018/05/13(日) 16:46:48 ID: Wk/irP4Y40
>>14 >>15
そこから翼への繋ぎは反則
分かりすぎてて困る
17 ななしのよっしん
2018/06/25(月) 18:48:02 ID: eErijWdEwv
>>13
大鉄人17にワンエイトって言うそのまんまな名前のロボがおってだな
18 ななしのよっしん
2022/04/11(月) 13:15:24 ID: 3CWyf2Y6OP
曲は凄い好きなんだけど正直劇中での使われ方はあまりうまくないと思った。
ゼプツェンVSアハツェンのシーンは文句なしだし、
エレメンツギアの合体シーンに関してはあえてここで使うからこそ印象に残るって感じでまあネタ的にアリかなと思えるけど
あとはなんか曲の安売り感あった。
19 ななしのよっしん
2024/03/03(日) 18:45:30 ID: IFf8HJDvr7
まあ、初使用場面が「チュチュが巨大化するシーン」というのはもはや開発側のやらかしとしか言いようがないし、飛翔の唯一の汚点と言ってもいいよな
Gエレメンツにも言えるけど
マリアのテーマにしたいならその場面でしか使わないようにしないと
特にソラリス突入のシーンは最高だったしなあ
20 ななしのよっしん
2024/10/31(木) 10:01:31 ID: 2yKU7/chyN
ジョーの店とかな…
21 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 22:46:32 ID: cR4xJSb606
>>19
初使用がチュチュの巨大化シーンなのは加藤正人氏の発案で、
光田さんもそれに驚いてたって事を最近知ったよ
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。