1 もい
2008/06/22(日) 01:52:32 ID: xWEo4l988N
↑それだけ!?wwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2008/06/22(日) 01:54:46 ID: ZG2APWW8BY
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2008/07/29(火) 12:52:47 ID: flm3qeASq0
ラジオ大葬ぐらいいれてようぜw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2008/08/12(火) 01:22:06 ID: DyHH+UnU2f
カッコイイ曲も短調だったりするので
そういうアレンジもいいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2008/08/18(月) 22:31:37 ID: F5nxIu26SF
具体的には、調号(楽譜の最初についてるとか♭とか)に
♭を3つくっつける(♭3つなら♭6つ、2つなら♭1つ)と
単調にできるよ!

あと細かいことを言えばⅤ7のときは度音(あるいは度音も)を
半音あげることも大事なんですけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 編集者
2008/08/18(月) 22:47:08 ID: iybs/hpBbO
>>5
引用させていただきました
問題あれば消します
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2008/08/18(月) 23:05:31 ID: kamHb4vyhV
全部まとめて聴いてきた。笑いながらになった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2008/08/18(月) 23:24:30 ID: F5nxIu26SF
>>6そしたら何かレスの部分だけテンション高くて浮いてるじゃないwww

具体的には、調号(楽譜の最初についてるとか♭とか)に
♭を3つくっつける(♭3つなら♭6つ、2つなら♭1つ)と
単調にできるのにね・・・多くの人はそのことを知らずに死んでいくんだよね・・・

あと細かいことを言えばⅤ7のときは度音(あるいは度音も)を
半音あげることも大事なんですけどね・・・

に差し替えといてくれると嬉しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 編集者
2008/08/19(火) 00:31:20 ID: iybs/hpBbO
>>8

引用文変更しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2008/08/23(土) 14:21:07 ID: bMckgWqw2P
それだけじゃおかしくなるんだけどね、音階和音進行とか考えないと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2008/08/24(日) 01:31:05 ID: 0bXweCgS35
短調短調でも暗く感じない音階もあるから、そういうのを暗くする方法とかないのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2008/08/24(日) 04:41:43 ID: F5nxIu26SF
弾き方次第だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2008/08/24(日) 13:26:25 ID: 0bXweCgS35
民族音階だと、
長調の明るい音階の開始場所を変えて短調音階にしても暗くはならないし、
短調の暗い音階の開始場所を変えて長調音階にしても明るくはなりずらい。
沖縄音階で「ドミファソシド」を「ファソシドミファ」にして
弾いてみても大してイメージ変わらん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2008/08/27(水) 23:37:57 ID: hU1AUbxnTE
 .
タイトル:
Twitterで紹介する

15 ななしのよっしん
2008/08/28(木) 00:36:53 ID: F5nxIu26SF
調ね。行調はイ短
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2008/08/28(木) 00:41:39 ID: hU1AUbxnTE
なんという痴態
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2008/08/28(木) 18:59:20 ID: bMckgWqw2P
微妙に調号もヘ音記号のになってるぞw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2008/08/29(金) 22:51:59 ID: hU1AUbxnTE
ああもうグダグダ
ついでやってしまった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2008/08/31(日) 13:14:43 ID: 0bXweCgS35
つまり、こんな感じ?
タイトル:
Twitterで紹介する

20 ななしのよっしん
2008/09/01(月) 00:06:27 ID: F5nxIu26SF
何で沖縄音階なんだwwwww
適当メロディで説明すると以下のとおり
Ⅴ7ってのはハ長調だとG7
長調だとA7、変ホ長調だとB♭7のこと
でその度音ってのはつまりもとの調から見れば度音で導音のこと
タイトル:
Twitterで紹介する

21 ななしのよっしん
2008/09/01(月) 00:08:14 ID: F5nxIu26SF
拍子つけ忘れた2/4ね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2008/09/01(月) 01:41:39 ID: F5nxIu26SF
いいもんできてんじゃんwwww
最初が長調、次短調

タイトル:

twitterで紹介する

23 ななしのよっしん
2008/09/01(月) 01:42:28 ID: Ah5oDsOWxr
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2008/09/02(火) 17:28:49 ID: DyHH+UnU2f
短調に変えるやり方は何通りもあるから
その中から好きなようにアレンジしていいという認識でおk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2008/09/03(水) 01:14:35 ID: 0bXweCgS35
これは短調

タイトル:音階

twitterで紹介する

26 ななしのよっしん
2008/09/03(水) 01:22:22 ID: F5nxIu26SF
>>25
それはE(ミ)から始まってる「都節音階
長調でも短調でもないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2008/09/12(金) 23:06:06 ID: hU1AUbxnTE
>>sm864exit_nicovideo

これはただ単に短調にしただけじゃないよね?
なんでアリプロ風になるんだろ
というかアリプロってなんなんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2008/09/14(日) 11:25:43 ID: DyHH+UnU2f
まず単純に調を変えるって言っても複数の変え方があることに注意
それと音楽には調以外にもいろいろ雰囲気を支配するものがあってだな
リズムフレーズ、転調、コードハーモニーの付け方、その他もろもろの要素が複合してそういう雰囲気を作り出している
○○アレンジができるってことは、その曲がどうやってそんな雰囲気を作ってるかを理解してるということで、
その曲を含めていろんな曲を分析する必要がある、という認識

いや、DTM初めて間もないからわかんないけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2008/09/15(月) 09:33:20 ID: 0bXweCgS35
短調とは関係ないが、
日本童謡中国音楽にするとか、ガムランを沖縄民謡にするとか、
元から音階が同じ場合は、それらしくするのが難しくなる。
民族楽器に頼らず、ピアノとかでやる場合は余計にね。
良かったら、か「移調してみた」の項作ってくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2008/09/15(月) 22:11:41 ID: DyHH+UnU2f
音階を変えるのは正確には移旋じゃね?
一つの曲の中で変わっていくのが転調
全体の音階をずらすのが移調で、楽器の都合で変えるという認識
それほど言葉を使い分けてるわけじゃないだろうけど、移調してみたというキーワードができたらちょっとくらい解説があったほうがいいよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス