単語

ウツ
2.8千文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ

“鬱”

どうせこの字が見たくて来たんだろ?

  1. 木が茂っている様
  2. 気分が滅入ってるさま。憂鬱。また鬱病のこと。後述
  3. 鬱P - VOCALOIDプロデューサーの一人。当該記事参照

概要

鬱病うつ病)は精神疾患の一つであり、症状としては不安感、焦燥感、精活動の低下、食欲の低下、体重の低下、不眠症などが挙げられる。ストレス自律神経失調症などによって引き起こされることが多い。詳しくはWikipedia記事 - うつ病exit を参照。

インターネット上では以上のような深刻な意味ではほとんど使われず、「気分が落ち込む」「嫌な気分になる」「惨めな気持ちになる」「死にたくなる」「手首を切りたくなる」「樹海に走りたくなる」程度の意味で使われることが多い。

余談

嘉門達夫がこの漢字の書き方を歌にしている。曲名はそのまま『鬱』で、アルバム『バルセロナ』exit_nicoichibaに収録されている。

漢字として

Unicode
U+9B31
JIS X 0213
1-61-21
部首
鬯部
画数
29画
音読み(常用)
ウツ
訓読み(常用)
-
Unicode
U+6B1D
JIS X 0213
1-17-21
部首
木部
画数
25画

意味
木がこんもりしげる、蒸す、こもる、気分がふさがる、香(たとえば鬱金)、ニワウメ
字形
諸説ある。
説文解字・巻六〕には「木、生する者なり。い、𩰪の省」と𩰪の形とある。𩰪は〔説文〕には芳とある字。ただ文で使われているのは鬱のほうが先であり、𩰪は後に鬱から分かれて作られた字。
白川静は、の会意としている。を醸す意味、気であるとし、に芳を入れて密閉し、熟成を待つという会意であるとする。
音訓
音読みはウツ(音)、ウチ(音)。訓読みは、しげる、ふさがる。
規格・区分
常用漢字である。JIS X 0213第二準。画数が多く長い間常用漢字ではなかったが、2010年常用漢字表に追加された。
鬱を符とする漢字には、灪、𪓊などがある。
鬱鬱勃勃・鬱結・鬱金・鬱積・鬱蒼・鬱陶・鬱茂・鬱抑

異体字

  • 欝は、〔玉篇〕や〔広韻〕に「俗」、〔字彙〕に「鬱と同じ。今文、多くの字を用ふ」とある異体字。JIS X 0213第一準。
  • 鬰は、〔正字通〕に「別に鬰と作す」とある異体字。
  • 𦉚は、〔集韻〕に「鬱、――古は、𦉚と作す」とある古文
  • 欎は、〔増広字学挙隅〕にある異体字。
  • 𣡇は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。
  • 𣡸は、〔集韻〕に「鬱、――ひは、𣡸と作す」とある異体字。
  • 𦉠は、〔字彙補〕に〔集韻〕を引いて「古鬱字」とある異体字。
  • 簡体字は郁。
Unicode
U+9B30
部首
鬯部
画数
27画
𦉚
Unicode
U+2625A
部首
缶部
画数
19画
Unicode
U+6B0E
部首
木部
画数
22画
𣡇
Unicode
U+23847
部首
木部
画数
23画
𣡸
Unicode
U+23878
部首
木部
画数
28画
𦉠
Unicode
U+26260
部首
缶部
画数
21画

𩰪

𩰪
Unicode
U+29C2A
部首
鬯部
画数
28画
Unicode
U+4587
部首
艹部
画数
32画
𩏴
Unicode
U+293F4
部首
韋部
画数
25画

𩰪は、とくに香の名を表すのに使われる鬱の異体字。

説文・巻五〕に「芳なり。十葉を貫と爲す。貫、築きて以って之れを(に)るを𩰪と爲す。𦥑、、缶、ふ。彡は其の飾りなり。一にく𩰪なり。遠方の𩰪人の貢ずる所の芳なり。合わせて之れをし以ってを降す。𩰪は、今の𩰪なり」とある。鬱から献じられた香で、これでに香りをつけ、を降すのに用いるとある。

  • 䖇は、〔集韻〕に「𩰪、――ひは、䖇と作す」にある異体字。〔玉篇〕に「香なり」とある。
  • 𩏴は、〔集韻〕に「𩰪、――ひは、𩏴と作す」、〔康煕字典〕に「本は𩰪に作る。芳なり。ひは䖇に作る」とある異体字。

書として

「鬱」が書かれた歴史を見ると、「鬱」の字体よりも、「欝」の字体に近い形で書かれていることが多い。

JIS第二準の「鬱」よりも、JIS第一準の「欝」 を常用漢字に採用する話があってもよかったのではないか、と思う。

野崎邦臣漢字字形の問題点 ―併『22、常用漢字表』追字批判―』(来書院、2013)では「『鬱』よりも『欝(「」の部分が「夕」)』の方が『爵』と関連付けて覚えやすい。」と常用漢字の「鬱」採用を批判している。

筆順
鬱の筆順鬱の筆順2
書体など
鬱の篆書 唐、欧陽詢「九成宮醴泉銘」の「鬱」 唐、敬客「王居士塼塔銘」の鬱 唐、顔真卿「李玄靖碑」の「鬱」
篆書 楷書
(欧陽詢「九成宮醴銘」)
楷書
(敬客「王居士塼」)
楷書
(顔卿「玄靖碑」) 
唐、懐素「草書千字文」の「鬱」

(懐素「書千字文」)

「※」の部分を「米」と書くかについて

財前謙『新常用漢字196 ホントの書きかた』(芸術新聞社、2010)や、財前謙『字体の話 ―漢字論」―』(明治書院、2010)には、

」+「」(器)+「」(中味をすくいとる)による会意。したがって、「※」は印ともよぶように、楷書では「」である。

「※」は「印」というように、元来は「」のはずなのです。「鬱」を通用の字体としていくなら、教科書体は右下手書き文字のように「※」ではなく、「」でデザインされることが、今後の課題となるでしょう。

 ―財前謙『新常用漢字196 ホントの書きかた』

〉(器)の中に〈※〉()を入れたものを〈〉(すくいとる)という意味です。つまり、〈※〉は、「印」ともいうように〈〉なのです。したがって〈※〉なら筆順も確定できず、書き方がわからないままなのですが、これまた篆書の造形をデザインしたものであって、楷書として書くなら現代人の文字感覚としては〈〉が適切な書き方であることは納得されるでしょう。

財前謙『字体の話 ―漢字論」―』

のようにある。しかし「※」の部分が「」を表しているか定かではない……。「」の甲文と「」の甲文を見べてみたが、中に入っているのが「」ではなさそうだ。

ニコニコ大百科」の記事にもこうある。

字形について〔説文〕には「𠙴にふ。𠙴は器なり。中はる。れを扱(すく)ふの所以なり」とあり、小篆体はまさにそんな感じだが、甲文・文は形が違う。

また、歴史的に「※」の部分が「」と書かれたものはない。『楷書では「」である』と断言されているが、いやそれは……という感じである。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

鬱になること

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

219 ななしのよっしん
2022/06/07(火) 03:43:26 ID: eA0Y1sDEty
手に入らない自覚があるならスパッと諦めて好きな事だけやってりゃいいんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2022/07/11(月) 08:52:59 ID: 2YtJ+1G63O
が生きててもいいって思えるような、なんか命を支えてくれるような芯みたいなものがいとこのままだとは狂ってしまうかもしれない
頭がおかしいんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2022/07/22(金) 21:07:17 ID: nlezz7FzNN
正直、カウセラーだの支援者だのって割と関心だから当事者同士のコミュニティ探した方が良いと思う
それこそネット上の付き合いなら大してコストも掛からんしな
取ることならまた違うのかもしれないけど、取らない所だとスポンサーは結局役所とかだから当事者の方を向く理由がい。

まぁネットネットで弱いものいじめしてるような推定ご同類も少なくないけど
リアル当事者会はどうしても暗くて重いんで、上手く陰の者が集まるコミュニティでも見つけられればいいんだろうが…難しいよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
222 ななしのよっしん
2022/07/22(金) 22:08:58 ID: nlezz7FzNN
あと、認知行動療法(CBT)ってやつが個人的にはかなり楽になったんでお勧め
医学的には疑問もあるみたいだけどね
簡単に説明すると、なるべく客観的なものの捉え方・考え方が出来るように訓練することで、必要以上にネガティブな考えに囚われないようにするというもの
普通に精医療受けて希望しても良いし、
厚生省の所管で地域サポートステーションってやつがあるんだけど、対応してるとこならそこで希望すれば受けられるはず。49歳まで利用できる。おなんで、最終的に就業を的としてるんだが、まぁそこは上手くやって。利用できるもんは利用したらいい。

が受けたのは座学形式で講師が話すの聞いて、提出義務のワークを幾つかやるって形だった
こんなの子供だましだと思うかもしれないが、最後まで受けてみて欲しい。は割ととんでもない性格なんだけど、CBT受けて大分丸くなったと思うよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 01:25:29 ID: BK+GvtaiRm
カウンセリングなんかよりもよく利く「」ならあるぞ
そいつはな、「鉄拳制裁」だ
で塞ぎ込んだっ面にフルスイングパンチをド手に叩き込むんだよ
痛みと衝撃は万の精っつーことよ
殴ってを覚まさせるのは古今東西から為されて来たこと
一発でダメならのような連続パンチボコボコのズタボロにするまでよ
どうだ?は覚めたか?まだ足りないなら幾らでも食らわせてやる
👍
高評価
1
👎
低評価
1
224 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 01:31:28 ID: lt4c6BDoJi
他殺だこれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
225 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 09:00:10 ID: iQhx2JHiwT
テロ戦争などの外的要素以外の未来の不安を消し飛ばす現ナマという特効があると聞いた
ただ、費用がクソ高くてまともに処方してもらえないが

それはそうと、企業が行うストレスチェックがあるけど、あんなのまともに答えたり要診断判定食らってもちゃんとカウンセリング受ける人っているのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
226 ななしのよっしん
2022/12/05(月) 19:40:56 ID: vHFy9tk0Xe
になる人は優秀な人だってさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
227 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 19:53:39 ID: lt4c6BDoJi
憂鬱だと本当に行動下がる
冷めた風呂1時間も入って出る気力が起きない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
228 ななしのよっしん
2023/02/16(木) 21:17:44 ID: /9fokf0PR2
ネガったときの解消法
ネガティブになった情報をひたすら掘り下げる(戦争ニュースでなったならひたすらそのニュースの色々な情報を調べる、自分周りの事ならひたすら自問自答)
そうすると飽きる。興味が失せてネガってたのも解消される。中途半端だとひきずってになる
👍
高評価
2
👎
低評価
0