日本国:旧国名一覧単語

2件
ニホンコクキュウコクメイイチラン
1.3万文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

旧国名とは、かつて制に基づいて設置されていた日本地方行政区分:【 】(令制国)の通称。
いわゆる六十八という場合は、陸奥と出羽国分割前なので「陸前」や「羽前」などは数えず、夷地(北海道)や千島琉球も含んでいない。
また、近代大日本帝国の領土となった台湾や南樺太・南洋群などには、制が敷かれなかった。

」の上位区分として「畿内」と「」がある。夷地(北海道)が加わるまでは「五畿七」、それ以後は「五畿八」。朝鮮半島を併合した際、朝鮮で使われていた行政区分の「」(安北など)をそのまま使用したが、これは日本の「」とは別物なので、含まない。

五畿七道

  • 《 》は古代に一時期存在した
  • 〔 〕は旧字体歴史的仮名遣い。
  • 四国四県のように旧がそのまま県になっているものもあれば、兵庫県のように複数のの一部(単位)の集合体になっているものもある。
  • 大字単位に満たない界変更は基本的に無視した。
のくに) 別称(○州) 現在行政区





山城国(やましろ
城國(やましろ)〕
城州(じょうしゅう)
〔城州(じやうしう)〕
京都府 京都市(一部[1]を除く)、宇治市城陽市向日市長岡京市八幡京田辺市木津川市大山崎町、久御山町、井手町、宇治田原町、置町、和束町、精華町、南山
大和やまと
國(やまと)〕
和州(わしゅう
〔和州(わしう)〕
奈良県 全域
 《 芳野監(よしののげん) … 8世紀に大和南部で存在。「」ではなかった 》
河内(かわち)
內國(かはち)〕
河州(かしゅう
〔河州(かしう)〕
大阪府 大阪市の一部[2]堺市の一部[3]守口市枚方市八尾市富田林市寝屋川市河内長野市松原市大東市柏原市羽曳野市門真市藤井寺市東大阪市四條畷市交野市大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村
和泉いずみ
國(いづみ)〕
州(せんしゅう
〔泉州(せんしう)〕
大阪府 堺市(一部[3]を除く)、岸和田市泉大津市貝塚市泉佐野市和泉市高石市泉南市、阪南忠岡町取町、田尻町、岬町
摂津(せっつ)
津國(せつつ)〕
摂州(せっしゅう
〔攝州(せつしう)〕
大阪府 阪市(一部[2]を除く)、豊中市池田市吹田市高槻市(一部[4]を除く)、茨木市箕面市摂津市島本町、豊町(一部[5]を除く)、勢町
兵庫県 神戸市(一部[7]を除く)尼崎市西宮市芦屋市伊丹市宝塚市川西市三田市










(いが)
賀國(いが)〕
州(いしゅう
〔伊州(いしう)〕
三重県 名張市伊賀市
伊勢(いせ)
勢國(いせ)〕
勢州(せいしゅう
〔勢州(せいしう)〕
三重県 津市四日市市伊勢市松阪市桑名市鈴鹿市亀山市いなべ市志摩市の一部[8]木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町、多気町、明和町大台町玉城町、度会町、大紀町(一部[9]を除く)、南伊勢
志摩国(しま)
摩國(しま)〕 
志州(ししゅう
〔志州(ししう)〕
三重県 鳥羽志摩市(一部[8]を除く)
(おわり)
張國(をはり)〕
尾州(びしゅう
〔尾州(びしう)〕
愛知県 名古屋市一宮市瀬戸市半田市春日井市津島市犬山市常滑市江南市小牧市稲沢市東海市大府市知多市尾張旭市岩倉市豊明市日進市愛西市清須市北名古屋市、弥富あま市長久手市、東郷町、豊山町大口町、扶桑町、大治町、江町、飛島村町、東町、南知多町、美浜町武豊
三河(みかわ)
河國(みかは)〕
三州(さんしゅう)
〔三州(さんしう)〕
  • 参州〔州〕とも
愛知県 豊橋市岡崎市豊川市碧南市刈谷市豊田市(一部[10]を除く)、安城市西尾市蒲郡市新城市知立市高浜田原市みよし市、幸田町、設楽町、東栄町、豊根村
遠江(とおとうみ)
江國(とほたふみ)〕
遠州(えんしゅう
〔遠州(ゑんしう)〕
静岡県 浜松市島田市西部[11]磐田市掛川市袋井市湖西市御前崎市菊川市牧之原市吉田町、川根本町西部[11]
駿河(するが)
駿河國(するが)〕
駿州(すんしゅう
〔駿州(すんしう)〕
静岡県 静岡市沼津市(一部[12]を除く)、富士宮市島田市東部[13]富士市焼津市藤枝市御殿場市裾野市清水町、長町、小山町、川根本町東部[13]
伊豆(いず)
豆國(いづ)〕
豆州(ずしゅう
〔豆州(づしう)〕
東京都 大島町利島新島村神津島三宅村、御蔵島村八丈町青ヶ島
静岡県 沼津市の一部[12]熱海市三島市伊東市下田市伊豆市伊豆の国市、東伊豆町、河町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町
甲斐(かい)
國(かひ)〕
甲州(こうしゅう
〔甲州(かふしう)〕
山梨県 全域
相模(さがみ)
摸國(さがみ)〕
相州(そうしゅう
〔相州(さうしう)〕
神奈川県 横浜市の一部[14]相模原市横須賀市平塚市鎌倉市藤沢市小田原市茅ヶ崎市逗子市三浦市秦野市厚木市大和市伊勢原市海老名市座間市南足柄市綾瀬市葉山町寒川町大磯町二宮町中井町、大井町松田町、山北町、開成町箱根町町、湯河原町愛川町清川
武蔵(むさし)
藏國(むさし)〕
武州(ぶしゅう
〔武州(ぶしう)〕
埼玉県 谷市の一部[15]を除く全域
東京都 島嶼部を除く全域
神奈川県 横浜市(一部[14]を除く)、川崎市
上総(かずさ)
總國(かづさ)〕
総州(そうしゅう
〔總州(そうしう)〕
千葉県 千葉市の一部[20]木更津市茂原市東金市勝浦市市原市君津市富津市袖ケ浦市山武市、いすみ大網白里市九十九里町、芝山町、横芝町の一部[21]一宮町、沢町、長生白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町
下総しもうさ
國(しもふさ)〕
茨城県 古河市結城市龍ケ崎市の一部[22]下妻市の一部[23]常総市取手市(一部[24]を除く)、守谷市坂東つくばみらい市の一部[25]、八千代町(一部[26]を除く)、五町、町、利根
千葉県 千葉市(一部[20]を除く)、銚子市市川市船橋市松戸市野田市成田市佐倉市旭市習志野市柏市流山市八千代市我孫子市鎌ケ谷市浦安市四街道市八街市印西市白井市富里市香取市々井町、栄町、神崎町、多古町、東町、横芝町(一部[21]を除く)
安房国(あわ)
房國(あは)〕
房州(ぼうしゅう
〔房州(ばうしう)〕
千葉県 館山市鴨川市南房総市南町
常陸ひたち
國(ひたち)〕
常州(じょうしゅう
〔常州(じやうしう)〕
茨城県 市、日市、土市、石市、龍ケ崎市(一部[22]を除く)、下妻市(一部[23]を除く)、常陸太田市高萩市北茨城市笠間市取手市の一部[24]牛久市つくば市ひたちなか市鹿嶋市、潮来常陸大宮市那珂市筑西市、稲敷かすみがうら市神栖市行方市鉾田市つくばみらい市(一部[25]を除く)、小美玉市茨城町大洗町里町、東海村大子町美浦村阿見町河内町、八千代町の一部[26]










近江(おうみ)
江國(あふみ)〕
江州(ごうしゅう
〔江州(がうしう)〕
滋賀県 全域
美濃国(みの)
濃國(みの)〕
濃州(のうしゅう
〔濃州(のうしう)〕
岐阜県 岐阜市大垣市多治見市関市中津川市(一部[30]を除く)、美濃市瑞浪市羽島市恵那市美濃加茂市土岐市各務原市可児市、山県瑞穂市本巣市郡上市(一部[31]を除く)、下呂市の一部[32]海津市、岐南町、町、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖町、大野町、池田町北方町、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八町、白川町、東白川村、御嵩町
愛知県 豊田市の一部[10]
飛騨(ひだ)
驒國(ひだ)〕
飛州(ひしゅう
〔飛州(ひしう)〕
岐阜県 高山市飛騨市下呂市(一部[32]を除く)、白川村
信濃しなの
國(しなの)〕
信州(しんしゅう)
〔信州(しんしう)〕
長野県 全域
岐阜県 中津川市の一部[30]
 《 諏方(すわ)〔 諏方(すは)〕… 721731年の間存在 》
上野(こうづけ)
野國(かうづけ)〕
上州(じょうしゅう
〔上州(じやうしう)〕
栃木県 足利市の一部[33]
群馬県 桐生市の一部[34]を除く全域
埼玉県 深谷市の一部[15]
下野しもつけ)
國(しもつけ)〕
野州(やしゅう
〔野州(やしう)〕
栃木県 足利市の一部[33]を除く全域
群馬県 桐生市の一部[34]
奥国(むつ)
奧國(むつ)〕
州(おうしゅう
〔奧州(あうしう)〕
青森県 全域
岩手県 全域
宮城県 全域
秋田県 鹿角市小坂
福島県 全域
岩代いわしろ)
代國(いはしろ)〕
岩州(がんしゅう
〔岩州(がんしう)〕
福島県 福島市会津若松市郡山市(一部[35]を除く)、白河の一部[36]須賀(一部[37]を除く)、喜多方市二本松市伊達市本宮市、桑折町、国見町、俣町、大玉村石町、栄村、下郷町、檜枝岐見町、南会津町、北、西会津町、磐梯町、苗代町、会津坂下町、湯川町、三島町、金山町、昭和会津美里町矢吹町の一部[38]
 《 石背(いわせ)〔 石背(いはせ)〕… 718年から短期間存在。ほぼ岩代に相当 》
磐城いわき
城國(いはき)〕
盤州(ばんしゅう)
〔盤州(ばんしう)〕
宮城県 白石角田、岩沼の一部[39]、蔵王町、七ヶ宿町、丸町、理町、山元
福島県 郡山市の一部[35]いわき市白河(一部[36]を除く)、須賀の一部[37]相馬市田村南相馬市西郷村中島矢吹町(一部[38]を除く)、棚倉町、矢祭町、町、川村石川町、玉川平田浅川町、古殿町、三町、小野町、広野町、楢葉町、富岡町川内大熊町双葉町、浪江町、、新地町、飯
 《 石いわき) 〔石(いはき)〕… 718年から短期間存在。ほぼ磐城に相当 》
陸前(りくぜん)
前國(りくぜん)〕
陸州(りくしゅう
〔陸州(りくしう)〕
岩手県 大船渡市陸前高田市釜石市の一部[40]、住田町
宮城県 仙台市石巻市塩竈市気仙沼市名取市、多賀、岩沼(一部[39]を除く)、登米市栗原市東松島大崎市富谷市大河原町、村田町、柴田町、川崎町、松島町、七ヶ町、利府町、大和町、大郷町、大衡、色麻町、加美町、涌町、美里町女川町南三陸町
陸中(りくちゅう)
中國(りくちゆう)〕
岩手県 盛岡市宮古市花巻市北上市久慈市遠野市一関市釜石市(一部[40]を除く)、八幡平市(一部[41]を除く)、奥州市滝沢市雫石町巻町(一部[42]を除く)、波町、矢巾町、西和賀町、金ケ崎町、平泉町大槌町山田町、岩町、田野普代村、軽町、野田村、九戸洋野町
秋田県 鹿角市小坂
陸奥(りくおう/むつ)
奧國(りくあう/むつ)〕
青森県 全域
岩手県 二戸市八幡平市の一部[41]巻町の一部[42]一戸
羽国(でわ)
羽國(では)〕
羽州(うしゅう
〔羽州(うしう)〕
秋田県 鹿角市小坂町を除く全域
山形県 全域
羽前(うぜん)
前國(うぜん)〕
羽州(うしゅう
〔羽州(うしう)〕
山形県 酒田市(一部[43]を除く)と遊佐町を除く全域
羽後(うご)
後國(うご)〕
秋田県 鹿角市小坂町を除く全域
山形県 酒田市(一部[43]を除く)、遊佐










若狭国(わかさ)
狹國(わかさ)〕
若州(じゃくしゅう
〔若州(じやくしう)〕
福井県 小浜市美浜町高浜町、おおい町、若狭町
越前国(えちぜん)
前國(ゑちぜん)〕
越州(えっしゅう
〔越州(ゑつしう)〕
福井県 福井市敦賀市大野市勝山市鯖江市あわら市越前市坂井市永平寺町、池田町、南越前町、越前
岐阜県 郡上市の一部[31]
加賀(かが)
賀國(かが)〕
州(かしゅう)
〔加州(かしう)〕
石川県 金沢市小松市加賀市かほく市(一部[44]を除く)、白山市能美市野々市市川北町津幡町(一部[45]を除く)、内灘町
能登(のと)
登國(のと)〕
州(のうしゅう
〔能州(のうしう)〕
石川県 七尾市輪島市珠洲市羽咋市かほく市の一部[44]津幡町の一部[45]志賀町宝達志水町、中能登町穴水町能登町
越中えっちゅう)
中國(ゑつちゆう)〕
越州(えっしゅう
〔越州(ゑつしう)〕
富山県 全域
越後(えちご)
後國(ゑちご)〕
新潟県 佐渡市を除く全域
佐渡(さど)
渡國(さど)〕
佐州(さしゅう
〔佐州(さしう)〕
新潟県 佐渡市










播磨(はりま)
磨國(はりま)〕
播州(ばんしゅう)
〔播州(ばんしう)〕
兵庫県 戸市の一部[7]姫路市明石市、相生加古川市赤穂市(一部[46]を除く)、西脇市三木市高砂市小野市加西市朝来市の一部[47]宍粟市加東市たつの市、多可町、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上町、佐用町
美作(みまさか)
作國(みまさか)〕
作州(さくしゅう
〔作州(さくしう)〕
岡山県 岡山市の一部[49]津山市真庭市(一部[50]を除く)、美作新庄野町、勝央町、奈義町、西久米南町、美咲町(一部[51]を除く)
備前(びぜん)
前國(びぜん)〕
備州(びしゅう
〔備州(びしう)〕
兵庫県 赤穂市の一部[46]
岡山県 岡山市(一部[49][52]を除く)、倉敷市の一部[53]玉野市備前市瀬戸内市、和気町、美咲町の一部[51]、吉備中央町の一部[54]
備中(びっちゅう)
中國(びつちゆう)〕
岡山県 岡山市の一部[52]倉敷市(一部[53]を除く)、笠岡市井原市総社市高梁市新見市真庭市の一部[50]浅口市町、里町、矢掛町、吉備中央町(一部[54]を除く)
備後(びんご)
後國(びんご)〕
広島県 三原市(一部[55]を除く)、尾道市(一部[56]を除く)、福山市府中市三次市(一部[57]を除く)、庄原市東広島市の一部[58]、世羅町、神石高原
 《 吉備(きび)… 689年まで存在。備前・美作(713年)・備中・備後に分割 》
安芸(あき)
藝國(あき)〕
芸州(げいしゅう
〔藝州(げいしう)〕
広島県 広島市呉市竹原市三原市の一部[55]尾道市の一部[56]三次市の一部[57]東広島市(一部[58]を除く)、廿日市市、安芸高田江田島市府中町、田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎
周防(すおう)
防國(すはう)〕
防州(ぼうしゅう
〔防州(ばうしう)〕
山口県 宇部市の一部[59]山口市(一部[60]を除く)、防府市下松市岩国市光市柳井市周南市周防大島町、和木町、上関町、田布施町、生町
長門(ながと)
門國(ながと)〕
長州(ちょうしゅう
長州(ちやうしう)〕
山口県 下関市宇部市(一部[59]を除く)、山口市の一部[60]萩市長門市美祢市山陽小野田市阿武










丹波たんば
國(たんば)〕
丹州(たんしゅう
〔丹州(たんしう)〕
京都府 都市の一部[1]福知山市(一部[61]を除く)、亀岡市、南丹丹波町
大阪府 高槻市の一部[4]、豊町の一部[5]
兵庫県 丹波篠山丹波市
丹後(たんご)
後國(たんご)〕
京都府 福知山市の一部[61]舞鶴市宮津市京丹後市根町、与謝野町
(たじま)
馬國(たぢま)〕
但州(たんしゅう
〔但州(たんしう)〕
兵庫県 豊岡市養父市朝来市(一部[47]を除く)、香美町新温泉町
因幡いなば
國(いなば)〕
因州(いんしゅう
〔因州(いんしう)〕
鳥取県 鳥取市岩美町、若町、智頭町、八頭町
伯耆ほうき
耆國(はうき)〕
伯州(はくしゅう
〔伯州(はくしう)〕
鳥取県 米子市倉吉市境港市、三町、湯梨浜町琴浦町、北栄町、日吉大山町南部町伯耆町、日南町、日野町、江府町
出雲いずも
雲國(いづも)〕
州(うんしゅう
〔雲州(うんしう)〕
島根県 松江市出雲市(一部[63]を除く)、大田市の一部[64]安来市雲南市奥出雲町、飯南町(一部[65]を除く)
石見(いわみ)
見國(いはみ)〕
石州(せきしゅう
〔石州(せきしう)〕
島根県 浜田市出雲市の一部[63]益田市大田市(一部[64]を除く)、江津市、飯南町の一部[65]川本町、美郷町、南町、津和野町、吉賀町
隠岐(おき)
岐國(おき)〕
隠州(おんしゅう/いんしゅう
〔隱州(おんしう/いんしう)〕
島根県 士町、西ノ町、知夫隠岐の島










紀伊(きい)
伊國(きい)〕
紀州(きしゅう
〔紀州(きしう)〕
三重県 熊野、大紀町の一部[9]、紀北町、御町、紀宝町
和歌山県 全域
淡路(あわじ)
路國(あはぢ)〕
淡州(たんしゅう
〔淡州(たんしう)〕
兵庫県 洲本市南あわじ市淡路市
(あわ)
波國(あは)〕
州(あしゅう
〔阿州(あしう)〕
徳島県 全域
讃岐さぬき
國(さぬき)〕
讃州(さんしゅう
〔讚州(さんしう)〕
香川県 全域
伊予(いよ)
豫國(いよ)〕
予州(よしゅう
〔豫州(よしう)〕
愛媛県 全域
土佐(とさ)
佐國(とさ)〕
土州(どしゅう/としゅう
〔土州(どしう/としう)〕
高知県 全域
西









豊前(ぶぜん)
前國(ぶぜん)〕
豊州(ほうしゅう
〔豐州(ほうしう)〕
福岡県 北九州市東部[66]田川市、行、豊前、嘉麻の一部[67]、香町、添田町、糸田町、川崎町、大任町、、福智町、田町、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町
大分県 中津市、豊後高田の一部[68]宇佐市(一部[69]を除く)
豊後(ぶんご)
後國(ぶんご)〕
大分県 大分市別府市日田市佐伯市臼杵久見竹田、豊後高田(一部[68]を除く)、杵築市宇佐市の一部[69]、豊後大野市、由布島村日出町、九重町、珠町
筑前ちくぜん
國(ちくぜん)〕
州(ちくしゅう
〔筑州(ちくしう)〕
福岡県 北九州市(東部[66]を除く)、福岡市直方市飯塚市、中間筑紫野市春日市大野城市宗像市太宰府市古賀福津市、宮若、嘉麻(一部[67]を除く)、朝倉糸島市那珂美町、篠町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町、屋町、巻町、垣町、遠賀町、小町、手町、町、筑前町、東峰
筑後(ちくご)
後國(ちくご)〕
福岡県 大牟田市久留米市柳川市八女市筑後市大川市小郡市、うきはみやま市、大洗町、大木町、広川
壱岐(いき)
岐國(いき)〕
州(いしゅう/いっしゅう
壹州(いしう/いつしう)〕
長崎県 壱岐市
対馬(つしま)
馬國(つしま)〕
対州(たいしゅう
〔對州(たいしう)〕
長崎県 対馬市
肥前(ひぜん)
前國(ひぜん)〕
肥州(ひしゅう
〔肥州(ひしう)〕
佐賀県 全域
長崎県 対馬市壱岐市を除く全域
肥後(ひご)
後國(ひご)〕
熊本県 全域
日向ひゅうが
向國(ひうが)〕
日州(にっしゅう
〔日州(につしう)〕
宮崎県 全域
薩摩(さつま)
摩國(さつま)〕
州(さっしゅう
〔薩州(さつしう)〕
鹿児島県 鹿児市、枕市、阿久市、出市、指宿市、薩摩川市、日市、いちき串木市、南さつ市、南九市、伊市、さつ町、長島町
大隅おおすみ
隅國(おほすみ)〕
隅州(ぐうしゅう
〔隅州(ぐうしう)〕
鹿児島県 鹿屋市、西表市水市市、霧市、志布市、市、姶市、村、十島村湧水町、大崎町東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、中種子町、南種子町、屋久町、村、瀬戸内、龍郷町、喜界町、之島町、天城、伊仙町、和泊町、知名町、与論町
 《 多褹/多(たね)… 702年824年の間存在。種子島屋久島 》
  1. **
  2. **
  3. **
  4. **樫田地区
  5. **寺田、牧
  6. *北、今中、今
  7. **
  8. **磯部木広、磯部桧山磯部町山原
  9. **
  10. **町、一色町、上切町、上中町、三分山町、島崎町、下切町、下中町、須渕町
  11. **大井以西
  12. **井田、内各町、西浦各町、戸田
  13. **大井以東
  14. **
  15. **二ツ小屋、前小屋
  16. *中川以東
  17. *中島、西関宿、細野、槇野地
  18. *内、木野椿、屛、深輪、宮前沼、鷲巣
  19. *沼、金、築
  20. **
  21. **旧横芝町域
  22. **大留町、川原代町、北方町、須藤町、高須町、豊田町、長新田町、長町、羽黒町、南が丘
  23. **古立、今泉、大園木、長萱、小島庭、加養、唐崎、鬼怒、五箇、渋田、下、宗、田下、中居、新、二本紀、羽子、原、肘、樋、袋古沢別府、本宗、見田、皆葉、村岡柳原田部、山
  24. **以北
  25. **以西
  26. **新井、大里、大渡戸、久下田、小屋、高崎坪井、野、八町、袋
  27. *長、川崎
  28. *飯島、今、浮島の一部、大島、押、上須田、上之、結佐、神崎神宿、神崎本宿、石納、、佐原組新田、佐原下手、清久、手賀組新田、西代、向、八千石、曲渕、三島、本新、八筋、四ツ、余六角
  29. *片巻、金江、下加納十三間戸、田川平川、和
  30. **籠、神坂、山口
  31. **白鳥町
  32. **金山岩瀬金山町卯野原金山原、金山金山金山洞、金山洞、金山町祖師野、金山町田金山戸部金山町東沓部、金山
  33. **荒金町、新宿町、里矢場町、藤本町、南大町
  34. **桐生以東
  35. **安積町日出山を除く阿武隈川以東
  36. **大信戸、大信下小屋
  37. **阿武隈川以東
  38. **子ハ清水の一部、町、田内、馬場、東の内の一部、本郷町、南町
  39. **阿武隈桑原三丁から四丁、大昭和、西六角、吹上、吹上西
  40. **唐丹町
  41. **旧安代町域
  42. **田部
  43. **最上川以南
  44. **学園大の一部、元女、黒川瀬戸町、中沼、、野寺、八野、二ツ屋、
  45. **首、生、上大田、上河合、下河合
  46. **
  47. **生野町川尻、生野町栃原
  48. *、上石井、桑野、下石井、東中山内、根、若州
  49. **
    • 北区のうち建部町川口、建部町三明寺、建部町下神、建部町鶴田、建部町石畝、建部町、建部町福渡、建部町豊楽寺、建部町和田
  50. **旧北房町域
  51. **江与
  52. **
  53. **児島地域及び天城台、潮通、北畝、石、粒、粒江、粒江団地、中畝、東塚、東粒、八軒屋、広江、福田町各町、戸町各町、江、水島相生町、水島東寿町、水島東栄町、水島千鳥町、水島東常盤町、水島弥生町、水島福崎町、南畝、呼、呼
  54. **加茂町域
  55. **青葉台、町、野町、久井町小林、久井町土取、久井町山中野、小泉町、幸崎各町、幸崎町各町、町各町、須波、須波町、須波西、須波西町、須波ハイツ、宗郷、宗郷町、大和町姥ケ原、大和町大具、大和町大和町井、大和町井、大和町大和町坂、大和町大和町和木、高坂町各町、田野、田野町、長谷長谷町、沼田沼田町、沼田西町各町、沼田東町各町、登町、本郷町各町、本郷南、明神明神町、和田和田町、和田
  56. **生口、高根
  57. **町、屋町
  58. **豊栄町飯田、豊栄町吉原
  59. **西岐波地区、東岐波地区
  60. **東町域
  61. **大江町域
  62. *
  63. **多伎町神原
  64. **山口町各町
  65. **井戸塩谷
  66. **
  67. **
  68. **
  69. **安心院町
  70. *桜島
  71. *旧菱刈町域及び大口曽木、大口針持
  72. *大隅町荒大隅月野

五畿八道

 (のくに) 現在行政区










渡島 (おしま)
島國 (をしま)〕
渡島総合振興局 函館市北斗市松前町、福島町、知内町木古内町七飯町鹿部町、町、八雲町の一部[73]
檜山振興局 江差町、上ノ町、厚沢部町、部町
後志 (しりべし)
志國 (しりべし)〕
檜山振興局 奥尻町、今金町、せたな町
後志総合振興局 小樽市(一部[74]を除く)、、寿都町、黒松内町、越町、共和町、岩内町、泊、神恵内村、積丹町、古町、仁木町、余市町井川
胆振 (いぶり)
振國 (いぶり)〕
石狩振興局 千歳市恵庭市
渡島総合振興局 八雲町(一部[73]を除く)、長万部町
後志総合振興局 ニセコ町、、留寿都、喜茂別町、京極町、倶知安町
上川総合振興局 占冠町
胆振総合振興局 全域
石狩 (いしかり)
狩國 (いしかり)〕
石狩振興局 札幌市江別市北広島市石狩市、当別町、新篠
後志総合振興局 小樽市の一部[74]
空知総合振興局 全域
上川総合振興局 旭川市富良野市栖町、東神楽町、当麻町、比布町別町、上川町、東町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、南富良野町幌加内町
天塩 (てしお)
鹽國 (てしほ)〕
上川総合振興局 士別市名寄市、和寒町、淵町、下川町、美深町音威子府村中川町
留萌振興局 全域
宗谷総合振興局 豊富町、幌延町
北見 (きたみ)
見國 (きたみ)〕
宗谷総合振興局 稚内市猿払村頓別町、中頓別町、枝幸町、礼文町利尻町、利尻富士町
オホーツク総合振興局 全域
日高 (ひだか)
高國 (ひだか)〕
日高振興局 全域
十勝 (とかち
勝國 (とかち)〕
十勝総合振興局 足寄町(一部[75]を除く)と陸別町(一部[76]を除く)を除く全域
釧路 (くしろ)
路國 (くしろ)〕
十勝総合振興局 足寄町(一部[75]を除く)、陸別町(一部[76]を除く)
釧路総合振興局 全域
根室 (ねむろ)
室國 (ねむろ)〕
根室振興局 根室市別海町中標津町標津町羅臼町
千島 (ちしま)
島國 (ちしま)〕
根室振興局 色丹、泊、留留別村、紗那蘂取村
千島列島(得撫、新知占守
  1. **石町域及び野田以東
  2. **銭函四丁から五丁
  3. **利別以西、足寄以南
  4. **トマム各町

令制国に含まないもの

地域 現在 備考
琉球 (りゅうきゅう)
 縄諸島
 古諸島
 >八山諸島
 >尖閣諸島
沖縄県 亀井茲矩琉球守を名乗ったこともあったが、琉球処分までは独立日本制外。
1872年(明治5年)、を廃して球藩。
1879年(明治12年)、を廃して沖縄県。
大東諸 (だいとうしょとう) 沖縄県 1885年(明治18年)に日本が領有宣言するまで無人島北大・南大東大東
小笠原諸島 (おがさわら 東京都 1827年、イギリスが領有宣言。
1876年(明治9年)、日本が領有宣言。
国制は敷かれず、内務省管轄から東府→東京都管轄へ。
樺太 (からふと) (北部)ロシア連邦
南部)帰属未定地
1875年(明治8年)、樺太千島交換条約により全ロシア領。
1905年(明治38年)、日露戦争の結果により北緯50度線以南が日本領。樺太庁を設置。
1943年(昭和18年)、内地編入。
台湾 (たいわん) 中華民国 1895年(明治28年)、日清戦争の結果により日本領。制は敷かれず、台湾総督府による統治。最後まで内地編入はされず。
1939年(昭和14年)、南沙諸島を領域に編入。
朝鮮半島 (ちょうせん) (北部)朝鮮民主主義人民共和国
部)大韓民国
1910年(明治43年)、韓国併合により日本領。朝鮮総督府による統治。最後まで内地編入はされず。朝鮮以来の統治区分である13の「」をそのまま使用。
南洋群 (なんようぐんとう) マリアナ諸米国自治区)
パラオ共和国
マーシャル諸島共和国
ミクロネシア連邦
17世紀よりスペイン植民地
1884年よりドツの植民地。
1922年(大正11年)、第一次世界大戦の結果により日本の委任統治領。南洋庁を設置。国際連盟脱退後も統治を継続。最後まで内地編入はされず。

現在の都道府県との対応表(逆引き)

北海道 石狩 後志 胆振 渡島 日高 十勝 釧路 根室 千島 北見 天塩
青森県 陸奥
岩手県 陸前 陸中 陸奥
宮城県 磐城 陸前
秋田県 陸中 羽後
山形県 羽前 羽後
福島県 磐城 岩代
茨城県 常陸 下総
栃木県 下野 上野
群馬県 上野 下野
埼玉県 武蔵 上野
千葉県 安房国 上総 下総
東京都 武蔵 伊豆
神奈川県 相模 武蔵
新潟県 越後 佐渡
富山県 越中
石川県 加賀 能登
福井県 若狭国 越前国
山梨県 甲斐
長野県 信濃 《諏方
岐阜県 美濃国 飛騨 信濃 越前国
静岡県 遠江 駿河 伊豆
愛知県  三河 美濃国
三重県  伊勢 志摩国 紀伊
滋賀県 近江
京都府 山城国 丹波 丹後
大阪府 河内 和泉 摂津 丹波
兵庫県 摂津 丹波 但 播磨 淡路 備前
奈良県 大和 《芳野監》
和歌山県 紀伊
鳥取県 因幡 伯耆
島根県 出雲 石見 隠岐
岡山県 美作 備前 備中 《吉備
広島県 備後 安芸 《吉備
山口県 周防 長門
徳島県
香川県 讃岐
愛媛県 伊予
高知県 土佐
福岡県 筑前 筑後 豊前
佐賀県 肥前
長崎県 肥前 壱岐 対馬
熊本県 肥後
大分県 豊前 豊後
宮崎県 日向
鹿児島県 大隅 薩摩 《多褹
沖縄県 琉球

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

日本国:旧国名一覧

16 ななしのよっしん
2014/01/19(日) 10:39:19 ID: O2+O7951RI
加賀能登って元・越前国だよね。
で、大元辿れば庄内までが越のだったよね。
あと、高知県宿毛市は土佐と伊予で取り合いをしてた過去有り、一時期内にが引かれていた。

一覧(自分が知ってるレベルで上記の表にいもの、自分の理解が間違ってるだけかも知れないので注意)
・火の⇒《転じて》肥の⇒《分割肥前/肥後
⇒《分割筑前/筑後
・豊の⇒《分割》豊前/豊後
・吉備の⇒《分割》備後/備中/備前⇒《更に分割》備前/美作
・丹波の⇒《一部が分立》丹後
⇒《二字化》和泉
・木の⇒《二字化》紀伊
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2014/05/01(木) 21:49:01 ID: K9tJcqeU/p
8世紀頃の日本旧国名を当時の発音で考えてみたら、
秋田山形インデパ茨城はピタティ岐阜はピンダ愛知西部はウォパリ
大阪南部はカパティ鳥取パパ淡路島アパンディ宮崎ピム
という感じで、異感ある。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
18 ななしのよっしん
2014/06/23(月) 03:28:10 ID: UJA0usnLpE
山脈や河川などの天然
そのままとなってたみたいな感じだな、
地図で確認すると。
信濃なんかは自然が多すぎて
分割するのも面倒になったのだろうか?
でも諏訪は残しておいてもよかったような

>>16 志摩国だけなんであんなに小さいのか長年の疑問がとけました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2015/02/15(日) 15:59:35 ID: Zvv3gslAw6
よく見ると美濃国だけ記事があるんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2016/04/17(日) 15:34:08 ID: 8xTArWgCxP
摂津と播磨のが正直分からん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2016/05/02(月) 11:20:44 ID: CynuJ099k1
718年から短期間だけ存在した方の石ですけど、いわゆる浜街道について書かれた本に
よれば東山内の分割したものだったにもかかわらず所属は東海道だったそうですね
東海道と言えば現在東京以西か、せいぜい茨城県までとするイメージが一般に強いのですが
まさか東端が現在宮城県だった時期も有ろうとは。知った時さすがに驚かざるを得ませんでした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2018/06/16(土) 13:04:55 ID: pxDR045fw7
>>16
和泉河内からの分立は二字化後で、最初から「和泉」だったのでは
あと、相模/武蔵は諸説ある模様

>>21
を地域区分というより畿内へと向かうルートと解釈すれば、石東海道に属していたのは自然だと思う
甲斐が東山ではなく東海道なのも)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2018/07/21(土) 12:26:23 ID: EKUeulq+kv
>>16を見て志摩国の領域についてググってみたら紀伊半島古代から過疎地だからはっきりと界線が引かれていなかったようだ
室町時代伊勢国司北畠氏が志摩国英虞伊勢度会に組み込んでいって紀伊堀内氏からも侵食されて1581年に北畠氏と堀内氏の領界が荷坂とされるとそれが伊勢紀伊界の確定となったようだ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajg/2017s/0/2017s_100269/_pdfexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2020/06/24(水) 19:08:20 ID: 0Ue0WZ1YsZ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2022/04/18(月) 10:37:10 ID: +/LXyrCxwE
👍
高評価
0
👎
低評価
1