安土桃山城単語

3件
アヅチモモヤマジョウ
2.7千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

安土桃山城とは、安土城の正式名称……だと思ってた?

そもそも…

そんな名前は存在しない。

以上。では、順番に説明していこう。

安土桃山とはなんぞや?

大前提として、安土城の正式名称は安土城である。正式名称が『安土桃山城』とかなんて事は切ない

じゃあ、安土桃山時代ってなんなの?』という話になってくるのだが、この『山』というキーワードがややこしい事が、どうもこの問題を産んでいるようである。


結論から言えば『山=伏見』である。

伏見とは、秀吉の隠居用の屋敷を出発点としたものであったが、秀吉の死後、伏見の戦い、徳川家康将軍宣下、大坂の陣を経て一が出されると二条にその機を譲りとなる。

となった跡地は開墾され、の木が植えられた事で『山』という地名になったとされている。

このため「山にあった」という意味合いで伏見の事を伏見と呼ぶのだが、上記のことから伏見が現存した時代にと呼ばれた事は北条早雲みたいである。


山の由来は上記なのだが、じゃあなぜ安土城山(=伏見)なのかという話である。

この安土桃山時代という言葉は、日本史の時代区分において『織田信長豊臣秀吉が中央政権を担った』事を意味するのだが、これは平安京拠点だから平安時代鎌倉が本拠だから鎌倉時代という時代区分の命名法則に合わせて「この時の中央政権を担った勢拠点を並べた」だけにすぎない。

なので後世で付けられた名前である山を使うよりは正式名称である伏見を使った『安土伏見時代』と呼んだ方が良いというもあるのだが、そもそも論としてこの拠点の選定にも問題点がある。

本当にそこが拠点でいいのか?

さてここでとある事実を下記に記す。

お気づきであろうか?

大して住んでないのである。

信長は清州岐阜拠点とした期間の方がかに長く、秀吉に至っては伏見は本来隠居用に作られた拠点である。秀頼の誕生と秀次事件の結果、秀吉が隠居の身でありながら君臨したが故に栄えた(秀吉死後、家康大坂城に入るとれてしまった)という事実から見ても、豊臣政権の本拠地は大坂城である事は疑いようがない。

また通常大名は祖代々の拠点を動かさないケースが一般的なのだが、信長は当時としてはしく「本拠地をホイホイ変える」大名である(那古野→清州→小牧山岐阜安土城)。

ということで他の時代にならって本拠地ベースで呼ぶ事自体に理があると考えられるようになってきた事から、最近は『織豊時代(しょくほうじだい)』と織田豊臣頭文字を取ってこう呼ぶことが増えているようである。

どうしてこうなった

伏見」の知名度が安土城べると低いから。

安土城の知名度は圧倒的である。『信長の栄徴するが、信長の栄の終わりを示すかのように失火により失われる』というのはドラマチックで強い印を与える。

伏見自体も知名度の高いではある(関ヶ原の戦いの発端である伏見の戦いなどもあるし)のは間違いないのだが、これがイコールになっている人が非常に少ないように思える。またその結末も『一に伴い、二条にその機を譲り』と物悲しい印を受ける。やはりの最期は燃えてこそナンボなのか。

さらに『豊臣秀吉』と言われたら大概の人が『大坂城』を想像するだろう。相手があまりにも悪い。実際大百科の記事でも差がつけられているのはくならない(≒記事がない)のを見ても明らかであろう。

伏見…桃山城…?

伏見」というこの呼び方に妙な気持ち悪さを感じた方は鋭い

上述の通り、現存した時代は伏見となってからのなので、当然ながら「日本史上に)伏見という」のである。通称として用いられる事もあるが、わざわざ長くする意味合いは薄い。

おそらく2つ呼び名があってわかりにくいからまとめてしまえば良いのでは?みたいな感じがあったと思われるのだが、通称と正式名称を組み合わせた呼び方なので妙な居心地の悪さがある。(鹿苑寺閣とか)


だ  が  し  か  し

伏見』は実在する。というか作られてしまったのだ。

それが1964年山丘陵にオープンした『伏見キャッスルランド』の玉であった模擬守である。この模擬守が『伏見』と呼ばれている。

この模擬守、見たこそ伏見を参考に作られてはいるが、れっきとしたコンクリートである。現代において過去のお守再建計画はよくあるが、そういったプロジェクトとは一線を画すものである。

乱暴に言ってしまえば、伏見の跡地に建ってるだけのニセモノである故にこの伏見及びと呼ぶことは出来ないのだが、逆に言えば再現でもなんでもないので伏見』と呼称しても問題がないバグみたいな挙動である。

なお伏見キャッスルランドは2003年に閉園。取り壊される予定だったのが、地元住人の要望から残されると、京都市償譲渡され、現在では京都市運営する伏見運動公園シンボルとなっている。

…のだが、現在耐震強度が足りておらず建物内に入ることが出来ない。補強工事等に関しても京都市の財政事情を考えると絶望的である。というか建設段階から色々とケチってたらしい。マジか。

「伏見桃山」だけが正解の例もある

この山の土地には、明治天皇の陵があるのだがこれは『伏見山陵』が正解

伏見陵や山陵だとアウト山御陵ならOK)。ややこしい。

まとめ

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: こん!
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

安土桃山城

1 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 16:50:42 ID: N6sVl0fMb1
対して?大して?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 22:00:12 ID: abHC2QfUtH
記事作成乙です

記事内の「最寄り」って伏見の中心の最寄りかな?
伏見)だとすると敷地が広すぎて結構ややこしいことになるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0