神速単語

1304件
シンソク
1.1千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

神速(しんそく)とは、人間業ではない速さのこと、またはそのさまである。

兵は神速を貴ぶ

「神速」という言葉は相当昔から使われていたようで、『三国志郭嘉伝に使われた例がある。郭嘉が使い始めたかはともかく、たぶん一番古い史料かと思われる。

三国志の大決戦のひとつに曹操袁紹による「官渡の戦い」がある。この戦いでは曹操軍が勝利したが、敗れた袁紹軍はなおも強大な勢を誇っていた。この袁紹の追撃と根絶に命を燃やした人が郭嘉であり、その戦の中で曹操に進言した言葉が「神速(兵は神速をぶ)」であった。

この言の意味するところは、長期戦を避け、電撃戦・短期決戦をするべしというものであった。長期戦を想定して備えを重くしようとすると、時間をかけただけ相手もその間にガッチリ構えてしまうというであった。実際にこの提言は功を奏し、曹操軍は相手の虚を突く電撃戦で敵を大いに破り、結果袁紹の一族はすべて滅ぼされた。

兵は拙速を貴ぶ?

「兵は神速をぶ」の元ネタは、兵法書の古典孫子』にある「故兵聞拙速、未睹巧之久也(ゆえに兵は拙速を聞く、未だ巧なるの久しきをみざるなり)」の一節と思われる。戦争を行うと資材や人材を多く使い、長引けばそれだけ多く流出する、と長期戦をすることに益がないことを説く流れに登場する言葉であり、「つたない速の用兵は聞くが、うまい長期戦の用兵というものは聞いたことがない」という意味である。

この言葉の先には「夫兵久利者、未之有也(それ兵久しくしてに利するは、未だこれ有らざるなり)」と続く。これは戦術的なことではなく、長期戦が国家戦略の観点で不利益にしかならないということを説いている。戦は短く終わらせるべき、というが孫子である。「兵は神速をぶ」と言った郭嘉の提言もまさにこれであった。

しかし、時代が下るとこの文章が曲解されるようになり、「未睹巧之久」は「未睹巧」に、「兵聞拙速」は「兵拙速」になり、「兵は拙速を」「巧遅は拙速に如かず」などの言葉に変化していった。もしかすると、郭嘉の時代にすでに変化していたかもしれない。この2がしばしば「孫子由来」と紹介されるが、原典から変化して生まれた言葉なので厳密には正しくない。

「巧遅は拙速に如かず」はトヨタ自動車カイゼンのテーマに置いたこともあって、しばしばビジネス南書やサイトなどでも注された。ただ、意味の受け取り方は人それぞれのようで、「速ければ何でもいいんだよオラァ!」なんて原義からかけ離れた意味で使ってるところもちらほらある。

関連動画

ニコニコ動画においては、三国志大戦関連の動画に「神速」タグが使われていることが多い。これには郭嘉もニッコリ。


関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: RCS!
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

神速

1 ななしのよっしん
2023/07/28(金) 12:32:46 ID: 2LFK/0ju+8
>「速ければ何でもいいんだよオラァ!」なんて原義からかけ離れた意味

要するに「不必要な」時間を掛けるな、ということ。
他に的達成方法がない場合の、止むを得ない長期戦まで否定しているわけではない。(好ましくないのは事実なので他の手段は模索されなければならないが)
ましてや、事前準備を軽視していいなどとはされていない。(拙速とは準備不足という意味ではない)
あと一手で相手は詰むという時に、余計な手数を掛けて遊んではいけないということだ。

「犠牲で時間を買う」わけなので、その兼ね合いはとても難しいわけだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/10/15(日) 11:43:17 ID: JGgzaxIvAi
某所で「Godspeed」って言葉聞いて何が速いのかと思ったけど何も速さ関係なかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0