チョウゲンボウ単語

50件
チョウゲンボウ
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

チョウゲンボウとは、ハヤブサハヤブサ科の猛禽類である。馬糞鷹(まぐそだか)という別名(蔑称)もある。

概要

おおよそハトほどの大きさしかない小猛禽類ユーシア大陸アフリカ大陸などに生息し、日本でもその姿を見ることの出来る野鳥である。に岩河原などで見受けられ、人里で暮らして人間社会を利用する個体もいる。

チョウゲンボウという名の由来は判然としないが、一説として、こんな逸話がある。

昔、長元坊という不思議坊主が、作に苦しむに現れ、を見下ろせる崖の上に座り、飯も食わず数日間ずっと眺めていた。日に日に痩せていく長元坊だったが、ある時、村人の何人かが長元坊にを救ってもらおうと供え物を持って行こうとして河原で亡くなった。
村人はその事件の悲しみに暮れながら、長元坊にそのことを話した。それを聞いた長元坊の体は大きく揺れ、やがてその体は崖底へと落ちてしまった。
翌年、は豊作に恵まれには飢饉から自分達を救ってくれた村人達と、長元坊の墓が建てられた。その後、作物の出来を確認するように停しながらを見下ろすタカが見られるようになった。
村人はいつしかそのタカのことがチョウゲンボウと呼ぶようになった、というもの。

その大きさに見合って獲物は小さく、ネズミなどの小動物昆虫コウモリカエル、果てはトカゲなども襲って食べる。
大昔になどがこのチョウゲンボウを狩に使うため飼育したものの、上記のようにろくな獲物を獲ってこなかったため、のように役に立たないという意味で馬糞鷹という不名誉な蔑称で呼ばれてしまっていた。上記の逸話とは正反対に酷い話である。

チョウゲンボウはハヤブサ仲間であるが、ハヤブサのように素く飛行することは得意ではない。その代わり中で制止して獲物をじっくり探すため、ホバリングという独自のを身につけている。鋭い視で獲物を見定めて獲物を狩る。その紫外線を見ることが可で、獲物の尿などを判別してその生息地を割り出すことが出来る。
ハチドリ仲間もホバリングを行うが、ハチドリが凄まじい数の羽ばたきで停するのに対し、チョウゲンボウは高に舞い上がって、を羽で受け止めることでに浮かんでいる。その姿は羽ばたきというよりグライダーに近く、の強さ次第で羽を動かし方を変えて浮いている。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

となりの妖怪さん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 白猫
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

チョウゲンボウ

1 ななしのよっしん
2019/03/04(月) 20:21:04 ID: FPlsY88DA8
チョゲ&コチョゲ、もといチョウゲンボウ&コチョウゲンボウ
似てるけど狩りスタイルは違う
ホバリング対地攻撃がチョウゲンボウ中殺法がコチョウゲンボウ
👍
高評価
0
👎
低評価
0