![]() |
この記事の一部には性的な事柄への言及が含まれます。 |
バイブ(vibe)とは
- 「バイブレーション(vibration、振動)」の略語。
- 「バイブレーター(vibrator、振動させるもの・振動装置)」略語。
- 2から転じて、性具(大人のおもちゃ)の一種を指す俗語。
- 1から転じて、「場の雰囲気」「ノリ」などを表す俗語。
- 「ビブラフォン」の略語。
- HTC VIVE - PCのVRゲーム向けヘッドマウントディスプレイ。
「ヴァイブ」と表記することもある。
概要
振動装置、振動機能としての「バイブ」は「携帯電話のバイブ機能」等といったように日常的に用いられる。
性具としての「バイブ(レーター)」は、本来振動で人体の感覚を刺激するものであるが、日本では「バイブ」と言った際に振動機能の無い張り型(ディルド)を指していることが稀によくある。一方で、振動機能を持つが回転機構を持たないカプセル型のバイブレーターが「(ピンク)ローター」と呼ばれていたりすることがあり、原義との若干の乖離が生じている。
「場の雰囲気」を表す「バイブ(vibe)」の用例は英俗語から輸入されたもので、「本能的に経験される特有の感情的な雰囲気」などと辞書的には説明される。英語では動詞化して「リラックスして楽しむ」などという意味にも用いられる。日本ではしばしば音楽業界で用いられる。
関連項目
- 3
- 0pt