伊勢を流れる神聖なる川 |
五十鈴川とは、三重県伊勢市を流れる宮川水系の一級河川である。
概要
五十鈴川 | |
三重県伊勢市南部に源を発し、北流して伊勢市街を流れ伊勢湾に注ぐ川である。全長約2km程。
神路山が水源である「神路川」と島路山を水源とする「島路川」の二つの川が、伊勢神宮の南西で合流することで五十鈴川となる。伊勢神宮の西側を流れるため、内宮には五十鈴川の使った「御手洗場(みたらしば)」が設けられており、ここで心身ともに清めてから参宮することを勧めている。(右の写真は御手洗場から撮影したもの)
伊勢神宮内宮を北東方向に抜け、宇治橋を通っておかげ横丁の東側を通過。くねくね曲がりながら流れ、二見町付近で五十鈴川本流と分流に分かれる。分流は東進したのち北上して伊勢湾に注ぐ。本流は湾口付近で勢田川と合流し、一体となって伊勢湾に注がれる。
近鉄鳥羽線に五十鈴川駅があり、駅の南東方向に五十鈴川が流れている。
ちなみにトラックやバスを製造する日本の自動車メーカー「いすゞ自動車」の社名は五十鈴川が由来となっている。また大日本帝國海軍の長良型巡洋艦2番艦五十鈴、海上自衛隊の護衛艦いすずも五十鈴川を由来としている。
伝説
五十鈴川で第11代垂仁天皇の第4皇女「倭姫命」が御裳のすそを濯いだという伝説がある。そこから別名「御裳濯川」とも呼ばれている。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
外部リンク
- 1
- 0pt