枚とは、紙・カード・貨幣・CD・DVD・皿などの薄く平らなものを数えるときの助数詞である。
また以下のことを表す。
人名
漢字として
- 意味
- 木の幹、馬の鞭、杖、数える、一つ一つ、という意味がある。また助数詞に用いる。
- 〔説文解字〕の本字は𣏽で、〔説文・巻六〕に「幹なり。杖と爲すべし」とあり、〔詩経・大雅・旱麓〕から「條枚に施す」を引用する(條=枝、枚=幹)。
- 字形
- 木+攴(攵)の会意。
- 音訓
- 音読みはバイ(漢音)、マイ(呉音)、訓読みは、ひら、いたきれ、かぞえる。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校6年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 語彙
- 枚挙・枚数・枚卜
異体字
- 𣏽は、〔説文〕の本字。
関連項目
- 1
- 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!