CDMA 1X WIN単語


このタグが付いたニコニコの動画を見に行く
シーディーエムエーワンエックスウィン
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

CDMA 1X WINとは、3.5世代携帯電話サービスである。

概要

auCDMA 1Xの後継サービスとして2003年11月28日よりサービスを行っている。日本では初めての3.5世代サービスでもある。サービス名称は「CDMA 1X WIN」で通称は「WIN」。

通信方式はCDMA2000 1x EV-DO Rel.0。日本でこの方式を採用しているのはauのみである。この背景には第2世代でPDCではなくcdmaOneを採用したのがしている。この為現在SIMロック解除が不可能となっている。

通信速度は最大2.4Mbpsで、これを生かして日本で初めて着うたフルやパケット定額制サービススタートさせている。なお、この方式は2005年以降に力となっており、それ以前はCDMA 1Xが流だった。

他社との違いは通信方式のみではなく、周波数帯にも及ぶ。800MHz帯をに利用している為例外を除くと山間部や建物の中でも繋がる事が多いのが特長。これがエリアシェア拡大に貢献したが、ユーザー増により繋がりにくい状況も生まれつつある。ユーザー増への対応と総務省2012年に行う800MHz帯再編の為に他社同様に2GHz帯への対応やFOMAプラスエリア同様に再編のの出ない800MHz帯対応も順次進めている。但し、再編後には2GHz帯及び800MHz帯(再編対外分)対応端末以外は使用不可となってしまう為整備状況によってはエリアが狭まる事も予想されている。

現在速度が向上したCDMA2000 1xEV-DO Rev.Aのサービススタートしている(下り3.1Mbps)。なお、この方式では3.9世代はUMB、そしてその前段階としてRev.Bがあったが「際競争力がなく、通信コストなどが下がらない」という理由でauは導入を見送り、対抗するW-CDMAの上位規格であるLTE方式の導入を決定している。  なお、この方式(Rev.B)の開発自体も既に凍結されているようである。また、W-CDMA/LTEとこの方式では互換性がない。

2022年3月末にサービスを終了している。[1]

関連動画

関連項目

脚注

  1. *3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」を22年3月31日に終了exit 2021.11.29

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

621が大和魂背負ってルビコンに乗り込んだ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: blackmen
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

CDMA 1X WIN

1 *ダッフィー*
2010/04/16(金) 13:01:02 ID: fBP3stxWKw
1ゲット
ちなみに、auでは900万人が新800MHzに対応していない。
しかも、2007年モデルまで(WINでは)デュアルバンド、あるいはジングルバンドだった為、かなり痛い数字だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/09/23(金) 23:17:22 ID: 5w9/7eZTKs
800MHzに対応するぞ~
800MHz機器の回収が始まった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/03/31(木) 22:05:26 ID: jMkQczPKNz
61CAは名機でした。電池変えて5年った。
入るけど液晶画面(正確にはヒンジ)が壊れて表示されなくなり、スマホに交換。
👍
高評価
0
👎
低評価
0