総務省単語


関連するニコニコ動画 190件を見に行く
ソウムショウ
2.8千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

総務省とは、日本政府を構成する「」のひとつ、行政管理・地方自治・情報通信を担当する政府組織である。英語表記はMinistry of Internal Affairs and Communications(MIC)。

記事の正確性をめる方は入省exitするか、Wikipediaexitをご参照下さい。

概要

総務省とは、日本国政府部門における行政管理・地方自治・情報通信を担当する省である。
キャッチフレーズ「実はここにも総務省」

中央省庁再編により、総務庁、郵政省、自治省を統合したにより、所管範囲が多岐に渡りすぎて何をしているのかよく分からない人が多い省である、省庁再編時にはのような省ともいわれた。

初期の英語表記は「Ministry of Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications」で、直訳すると「公共管理、内務、郵政および遠隔通信の省」。現在は文頭にあるように「Ministry of Internal Affairs and Communications(内務・通信省)」に改称されている。

なお、戦前の内務省はこの省の機に加えて警察庁(警保局)、国土交通省(土木局)、厚生労働省(衛生局・社会局)の機を併せ持った省庁だったため、機的には異なる省と見てよい(それでも再編時は「内務省の復活」とにわかに囁かれたが)。

省庁再編前の名残で、未だに国家公務員の採用自治系行管・通信(テレコム)系の二つに分かれているしい官庁である。特に自治系は採用されると入省後すぐ地方に飛ばされ、やっと中央に戻ったと思ったらまた出向を命じられるなど、数ある中央省庁でも特に地方への異動が多い部署である。その代わり地方でのコネが作りやすいため、退官後に知事や市長になる者がとりわけ多い。かつては天下り国交省警察庁に次いで多いと言われていたが、最近は総務省自らが推し進めてきた地方分権化の地方自治体天下りを受け入れるメリットが減ったため、天下り先のポストは減りつつあるという。

経済産業省と共にニコニコ超会議2の後援組織である。

ニコニコ超会議3においても前回同様に後援を務める。

インターネット博覧会のことは黒歴史らしい。

総務省公式ツイッターexit現在萌えキャラを採用している。

さすがは黒歴史インターネット博覧会(詳細はインパクを参照)を行った総務省である。

歴史

総務省の前身ともいえる戦前の内務省は警察権力と官選知事を通した地方行政支配によって絶大な権勢を誇ったが、戦後GHQから戦争遂行に大きく加担したと認定され、底的に解体される。回復後、自民党保守の間で幾度か旧内務省の復活岸信介の内政省案、池田勇人の自治公安省案など)が画策されたが、いづれも検討にとどまっている。

予算

一般会計

平成24年度の総務省所管予算は17兆4526億600万円、そのうち地方交付税交付金が16兆4665億4400万円と予算の大半を占める。このことからも総務省が地方を管理する官庁であるといわれる所以である。同時に地方の予算は増やしたいが独自予算には消極的だともいわれる。

地方自治体の予算増減について、地方の代表となって財務省とやりあう姿もよく見られる。

宝くじ

総務大臣の許可を得て地方自治体が発売元となり発売事務銀行等に委託。 委託を受けた銀行等では、発売元(地方自治体)の定めた発売計画に従って、宝くじ券の図柄や、印刷、売り場への配送から、宣伝、そして売りさばき、抽選、当せん番号の発表・支払いまで全てを行う。その収益金と時効当せん金は地方自治体に納付されるという構造になっている。

宝くじは総務省の管理する事実上の副予算なのである。

参考までにではあるが、日本現在宝くじ昭和20年7月日本国軍事費調達のためにつくった「勝札」(かちふだ)を由来とする。戦後には被害をこうむった地方自治の再建費用捻出のため、各都道府県が独自にくじを発売できるようになった。そして昭和29年に「政府くじ」が止され「地方くじ」だけが残った結果、現在のような構造へと変化していった。

特別会計

  • 交付税及び譲与税配付(総務省、内閣府の共管)

担当業務

他、多岐にわたる。なお、ゆうちょ銀行かんぽ保険金融庁の、IT業界は経産省の所管であるため関与しない。

所管の外局

所管の法人

特殊法人

独立行政法人

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目・リンク

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

総務省

63 ななしのよっしん
2025/01/26(日) 20:21:41 ID: WGvbdFBKqY
デジタルポジティブアクション

軽く見てきたけど、胡散臭さしか感じなかった。
気付かない内に陰謀論の沼にハマってしまったのだろうか?でも、何度見ても胡散臭いんだよな。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2025/02/03(月) 22:08:47 ID: yF0igC1f9e
苦し紛れにネット言論統制に乗り出してるの最高になんだよね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
65 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 09:20:54 ID: yRaXZlFuWr
ぶっちゃけ今のネット言論規制入ってもしょうがないレベルだと思うよ
👍
高評価
4
👎
低評価
3
66 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 09:24:57 ID: Jtbn3FE28m
>>65
ネット言論規制されればアベや自民党に取っては不都合な事実を隠蔽できるもんなw
国家権力による言論の規制を狙うネトウヨらしい発想
👍
高評価
2
👎
低評価
3
67 ななしのよっしん
2025/02/20(木) 17:00:21 ID: cOCdgUio4o
SNS誹謗中傷は「民主主義危機」 総務相、前県議死去に震わせ

安倍国葬で「国賊」と誹謗中傷してそのあと言い訳して逃げまくってた男がどの口で言ってんだ
そもそも言論規制こそが民主主義危機だろうが
👍
高評価
5
👎
低評価
3
68 ななしのよっしん
2025/03/18(火) 20:48:57 ID: WGvbdFBKqY
正直、いまの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2025/03/18(火) 20:51:38 ID: WGvbdFBKqY
失礼

今のSNS誹謗中傷や罵詈雑言がに余るというのは全くもって同意見なんだけど、それにかこつけて言論統制する流れになってしまわないかがやはり不安だ。
特にアメリカが爆速でそちらにを切ろうとしてる現状では。アメリカの後追いが好きなだし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2025/03/18(火) 21:12:48 ID: pRanwhDPRL
権力持っている側が一番やってはいけないことではなかろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
2
71 ななしのよっしん
2025/04/13(日) 15:02:09 ID: yF0igC1f9e
何故何もしないか?理由は簡単よ。袖の下貰ってるからさ
そしてこういう何とかしてくれという陳情も全て言論統制で封殺しようってんだからな
テメエらは好き放題うまい汁を吸い、人民は蔑ろ。それが今の自民党の本性よ

https://x.com/denpa893/status/1911019363857318097exit
👍
高評価
1
👎
低評価
9
72 ななしのよっしん
2025/04/13(日) 15:10:15 ID: Jtbn3FE28m
ソース陰謀論者
こんなそのレベルに達していないのが政治を語っちゃうんだからある程度規制するのもやむを得ないな
👍
高評価
2
👎
低評価
1

ニコニコニューストピックス