めしを食うでごわす!!単語


このタグが付いたニコニコの動画を見に行く
メシヲクウデゴワス
1.0千文字の記事
  • 42
  • 443300pt
広告を見ると 無料チケットGET
掲示板へ

めしを食うでごわす!!とは、ずんだもんが(公式には)言っていない台詞である。

なお、この台詞を言っているとされる、ずんだもんのような妖怪は「ずんだどん」と呼ばれている。

(義陣華氏のイラスト)

概要

初出は以下の2024年4月1日投稿

ずんだもん公式には妖精、ならびにそれを擬人化した少女キャラクターである。身長198㌢体重160㌔の36歳男性ではない。

また、宮城県の郷土菓子ずんだ餅モチーフにしたキャラクター語尾は「なのだ」なので、「めしを食うでごわす!!」と古薩摩弁で話すことも(余程の特殊な状況でない限りは)ない。

投稿の日付から考えるとエイプリルフールの可性もあるが、投稿者自身は「息をするように垂れ流しているクソツイexit」としている。

同年7月20日に、ずんだもん身長を調べようとGoogle検索をかけたアカウントが、検索結果の強調スニペットに上記投稿が表示された画像をSNSに上げた結果、人気投稿になってしまった。

なお、ずんだもん身長公式には発表されていないが、妖精の姿で人間の顔の半分くらい、人間の姿で140cm弱ではないかと推測されている(参考exit)。

ずんだどん

5ヶ月経った2024年12月でも、「ずんだもん 身長exit」「ずんだもん 身長 何cmexit」の検索結果上部の強調スニペットにこの妖怪が出てきてしまうことがある。

一時は「関連する質問」にある「ずんだもん公式身長は?」などを押しても妖怪に出くわす状況になっていたらしく、再び12月初頭にSNSで別のアカウント1exit/2exit)が挙げて話題となってしまった。

その際に「ずんだどん」というあだ名拡散された[1]。また、7月に既に描かれていた味噌ラム氏の「めしを食うでごわす!!」のイラストがずんだどんのデザインとしてよく使われるようになった。

関連動画

関連静画

関連項目

脚注

  1. *一応7月の時点でこの名称が生まれている(参考exit)が、拡散されたのは12月
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

広告を見ると 無料チケットGET
  • 42
  • 443300pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

めしを食うでごわす!!

371 ななしのよっしん
2025/02/09(日) 19:06:37 ID: lYWdbpWG6o
一応公式は認めてはいるんだよなぁ一応
👍
高評価
1
👎
低評価
0
372 ななしのよっしん
2025/02/09(日) 19:07:29 ID: bGOHLafIIA
プラ改造ずんだどん作ろうとするなら原全にくなるけどなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
373 ななしのよっしん
2025/02/09(日) 19:41:27 ID: qeNITBgbUs
豊臣秀頼身長197cm、体重161kgの巨であり
小柄な秀吉と体格が違いすぎて実子ではないのではと疑われているため妖怪でもおかしくない
数え23歳の頃に大阪敗北自害したとされているが死体は見つかっておらず、薩摩へと落ち延びた生存説が囁かれているので36歳まで生きた可性もある
この時代の人物なら和服なのは当たり前だし、正体を隠して暮らしていたならば現存する肖像画と異なり長を束ねた髪型にしていたというのも合理的だ
しかしを追われた男がこの恵まれた体格を維持するほど食う余裕があったとも思えない
そこで人のに上がり込んで食糧を奪う略奪行為に及んでいたのだろう
しかし腐っても武の倅であるという誇りからだけは自分で用意していた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
374 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 18:57:33 ID: uTGvaQOqaH
本家あんこもんボイボデビュー決定する中、今度は「あんこどん」が生まれないかと期t…ヒヤヒヤするでごわす…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
375 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 19:02:04 ID: Bp2gCY3KSo
👍
高評価
5
👎
低評価
1
376 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 01:01:04 ID: Yp6RQfLGen
妖精少年お嬢様
     ↳中年男性

進化の仕方がポケモンみたいだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
377 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 01:31:33 ID: /NCIwNS1//
👍
高評価
1
👎
低評価
0
378 ななしのよっしん
2025/03/09(日) 01:54:56 ID: kaduAxgL2I
>>377
令和の世でその例えが出るとは思わなかったぞ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
379 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 13:26:12 ID: sZRyHcdEdJ
近代的な武力は妖怪相手には力」
という描写は、水木しげる作品にたまに出て来る

壮絶な軍役経験者だからこそ説得力がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
380 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 18:34:16 ID: PJ/a4hgfK4
>>376
オニゴーリユキメノコみたいな分岐だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事