Talkbox(トークボックス)とは、ギターのエフェクターの一種でTalkboxを通した音をチューブをから口に入れることでワウ的な効果を得るエフェクターである。Talking Modulator(トーキング・モジュレーター)、Voice Box(ヴォイス・ボックス)等様々な呼ばれ方をしていたがZapp(ザップ)というバンドのRoger Troutman(ロジャー・トラウトマン)が好んでTalkboxと呼び、広く知れ渡っていった。
また、シンセサイザーで初めて演奏した奏者はStevie Wonder(スティービー・ワンダー)で、子供向け番組セサミストリートに出演したStevie WonderがTalkboxを使い数を数えているのを見たRoger troutmanはその独特の音に惹きこまれ現在多く見られるシンセを使用したボーカルとしてのTalkboxスタイルを確立させていった。
シンセなどで使用するときに、演奏風景が似ているのでボコーダー(ヴォコーダー)と混同される場合があるが
ボコーダーが「声を楽器で変化させるもの」なのに対し
Talkboxは「楽器の音を口で変化させるもの」 であり 機械としては別である(ちょうど真逆な感じ)
略してTbと呼ぶ人がいるが、Tbは基本的にトロンボーンのことであるので略さず呼んであげよう
奏者の事をTalkbox Player(トークボックス・プレイヤー)、またはTalkboxer(トークボクサー)と呼ぶのが一般的である。
仕組み
中身はコンプレッション・ドライバと呼ばれるスピーカーと回路で設計されており、それにチューブをつけているだけである。
Talkboxの中にはアンプレスのモノもあり、それらは楽器を直にTalkboxと繋げる事で手軽に演奏できる。しかし、大半のTalkboxは別途アンプが必要になるので注意が必要。
また、近年Talkbox自体があまり製造されていないため、自作Talkboxという形で使用しているTalkbox Playerも少なくない。アンプのチョイスもギターアンプ、ベースアンプ、パワーアンプ等様々な種類が使われている。
仕組みは要するに楽器のスピーカーからチューブを通し口に音色を突っ込んで発音しているだけである。しかし、口パクというわけではなく発声しないのは母音のみで子音は発声している。
例:「あ(a),い(i),う(u),え(e),お(o)」は口の形を動かすだけで発音できるが「か(ka)」や「さ(sa)」等を発音する場合には「k」や「s」の部分を小さく発声することでそう発音できるのである。
声だと思っている人もいるが、あれは声ではなく楽器(シンセ、ギター)の音である
同じ楽器、同じ設定であっても奏者の口の形やチューブの材質などで声(音色)が変わる
「アウアウアー」程度に音色を変化させるだけに使用する他、実際にボーカルとして歌うように使ってみたり
主にギターやシンセサイザーで等の手で音を鳴らす楽器に用いられる。
現在はシンセを用いてボーカルとして使うケースの方が多い。2010年中頃からニコニコ動画でもシンセを使用しボーカルとして扱うTalkbox Playerが増えつつある。
シンセを用いてボーカルとして活用する場合はピッチベンドホイールとモジュレーションホイールの操作も必要不可欠である。ピッチベンドホイールは音を滑らかに音程移動させることでうねりのような効果を与えたりオートチューンのような音程移動を可能にし、また自身で発声しないためビブラートを使うことができないのでモジュレーションホイールを使用しビブラートをさせる事で演奏にスパイスを与える事ができる。ビブラートに関してはピッチベンドホイールを高速で動かすことでも独特のビブラート効果を得る事ができるが、これにはかなりの技術が要求される。
使用している楽曲
あとヒット曲でいえば、L'Arc~en~Cielの「snow drop」でも使用されています。
最近は「演奏してみた」や「歌ってみた」動画で、Talkboxをボーカルとしてカバー演奏しているものがあります。
また、「歌を演奏」するというTalkboxの特徴から「演奏してみた」か「歌ってみた」のどちらで投稿するか難しい所である。
関連商品
- 5
- 0pt