ADV
1-
-
1
ななしのよっしん
2019/07/04(木) 00:34:18 ID: QtKtjtcClJ
-
さきほどリダイレクト外して作成しましたが、自動リンク無効となっているため、復帰させようかと検討しています。
異論あればコメントください。無ければ数日置いてリンク復帰させます。
まぁ、3文字程度なら復帰させても何も障害や影響はないと思います -
2
ななしのよっしん
2019/07/05(金) 11:12:44 ID: metO6iqhhi
-
ADV系ゲームの記事を編集している者ですがリダイレクトが切れて困惑しました。
復帰の方をお願いします。 -
3
ななしのよっしん
2019/07/05(金) 12:54:07 ID: metO6iqhhi
-
大量のタグや複数の記事が関連付けされているリダイレクトですので影響があります。
どうか音ゲーの方は別に記事を作成してください。 -
4
ななしのよっしん
2019/07/09(火) 20:26:35 ID: QtKtjtcClJ
-
>>2>>3
こちらとて、異議当日中に差し戻しを行ったのはどうかと思いますよ。あと、一文で終わることを別記事で作れというのは私に立て逃げ記事を作れと言っているようなものですよ。あとはアドベンチャーゲームの記事で申しあげたとおりです。言語道断です。 -
5
ななしのよっしん
2019/07/09(火) 20:28:48 ID: QtKtjtcClJ
- あと>>3についてでも、音ゲーの方にももともと影響されてましたよ。特にjubeatの動画にも直でここの記事に付けられていますし、それ無視するのですか。
-
6
ななしのよっしん
2019/08/02(金) 11:56:38 ID: metO6iqhhi
-
>>5
自動リンク無効により[ADV]の3文字と大百科の記事とのリンクが繋がっていなかったのが戻りましたので、
こちらとしましては、もう記事作成上の支障はありません。
曖昧さ回避については同意します。
-
7
ななしのよっしん
2019/08/03(土) 00:31:53 ID: metO6iqhhi
-
ここにも書きますが、
>「AVG」もほぼ同義で使われる
というのは殆あり得ません。
AVGの記事の掲示板での以前の話題でもあるのですが日本ではそのような略がされたことはありますが、
アドベンチャーゲームで現在この表記は一般的では全く無いです。
AVGと略されないのは「アダルト(性的に成人向け)・ビデオゲーム(コンピュータゲームの意味)」とダブるので、
避けられるようになったのと、
本来的にこのジャンルの起源のコロッサル・ケーブ・アドベンチャーは、
単に「アドベンチャー」(ADV)とだけいわれていたことに由来します。
1-