Π, π(パイ、ピ、ピー、英:pi)は、ギリシア文字の第16字母である。
|
数学や物理学などで頻繁に登場するので、πと聞くと真っ先に円周率(円の直径に対する周長の比、3.14159265…)を思い浮かべる人が多いだろう。これは「周囲」を表すギリシャ語「περιφέρεια」(periphéreia, ペリフェレイア)の頭文字を取ったものである。
ちなみに一般的ではないが、一部の研究者により2π(円の半径と周長の比、6.28…)を円周率πに代わる数学定数「τ」で表すことも提唱されている。
掲示板
38 ななしのよっしん
2019/02/04(月) 19:39:03 ID: TJlrquVLth
漢検の勉強してて初めて知ったけど、
「兀兀」でコツコツって読むんすね
39 名無し
2020/03/19(木) 00:25:13 ID: nYBvupxLZ9
ちな、暇だったからしょうもない式考えた。
3・2^n・√[2-√{2+√(2+…√3)}]=半径1の円に内接する正3・2^(n+2)角形の面積
※√(2+…という形をn-1回繰り返す。
試しに計算機でn=10の計算をしたら、小数点以下6桁まで正確に出た。
40 ななしのよっしん
2020/10/16(金) 21:00:33 ID: 3e1VcahUMd
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/04(日) 09:00
最終更新:2023/06/04(日) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。