インターレース 単語

61件

インターレース

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

インターレースとは、2回の走査で1枚の絵を映す画像表示方式のことである。
テレビ放送においてアナログ放送開始当初からデジタル放送に切り替わった現在でも使われ続けている技術である。

概要

インターレース方式とも。これに対して1回の走査で1枚の絵を映す方式は、プログレッシブと呼ばれる。

まず、「間60枚の全な絵」を縦の解像度を半分にすることで「間60枚の不全な絵」に変換する。その際は、1枚は上から1番、3番、5番・・・2n-1番ライン映像だけを残し、2枚では2、4、6・・・2n番ライン映像だけを残すといった具合で、「不全な1枚(=フィールド)」を2つ合わせて「1枚の画面(=フレーム)」を「完成」させられるようにする。

そうして出来た映像1/60という短い間隔で順にテレビに表示すると、人間にはほとんど「間60枚の全な動画」のように見えるのである。

データ量が半分になるため同じ滑らかさの映像でも、プログレッシブ方式よりインターレース方式の方が容量が軽くなる。

ちなみにフレームレート(fps)という言葉は「全な画面(=フレーム)の数」をさすので、上記の説明を踏まえると、インターレース方式の動画30fpsということになる。「フィールドの数」をフィールドレートは60フィールドとなる。

30fpsという言葉に勘違いされがちだが、30fpsのインターレース映像60fpsプログレッシブ映像と同じだけの「動き」の情報量を持っていて、動く映像の「解像度」は半分になる。一方で、動きがない部分は「間30コマ相当の滑らかさ」で「プログレッシブ映像と同等の解像度」を持っていると解釈することもできる。

インターレース解除

インターレース方式はブラウン管テレビを想定して規格されたものである。現在流の液晶ディスプレイなどはプログレッシブ表示が前提であり、そのままではインターレース方式の映像を正しく表示できない。そこで「インターレース解除」という作業を行い、プログレッシブ映像に変換する必要がある。

現在の薄テレビにはリアルタイムでインターレース解除する仕組みが搭載されている。パソコン上でインターレース映像を扱うには再生ソフトリアルタイムに解除するか、動画編集エンコードの際にインターレースを解除して、プログレッシブ方式の動画に変換する。

インターレース解除にはいくつかの手法があり、それぞれの方法によって動画の滑らかさを活かすか解像度を活かすかが変わってくる。動きを検知して部分ごとに最適な処理方法を変える方法もある。

ニコニコ動画投稿される動画プログレッシブ方式である。稀にコーミングと呼ばれる縞模様が見える動画があるが、大抵はインターレース解除(プログレッシブ方式への変換)のし忘れだと思われる。ただしノベルゲーム等画面の動きが少ない場合はあえて変換しない場合もある。
絶対に解除しなければならない訳ではないが、せっかく作った動画の美しさが損なわれてしまうので、できれば解除しておきたい。

関連動画

  • インターレース映像のコーミングが見える動画の例。動きのあるシーンで一時停止すると、ギザギザやちらつきのようなものが見える。

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ゼERO[単語]

提供: 特A級イレギュラー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 06:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP