ココ・ジャンボ 単語

2件

ココジャンボ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ココ・ジャンボとは、漫画ジョジョの奇妙な冒険」の第5部「黄金の風」の登場キャラクターである。

概要

ディアボロが長を務めるギャング組織「パッショーネ」の組織で飼われていたカメ。このカメスタンド使いである。
後記のようにギャングという身分上便利なスタンドを持ったカメであったため大事に飼育されていた模様で、何か重要な任務が発生した際にメンバーのために派遣させる。

当然ながらこのカメ生き物であり、が存在する。
そのため、黄金の風の終盤に発生した恐怖の事態「シルバー・チャリオッツ・レクイエム」の暴走が始まった時も、「シルバー・チャリオッツ」の使い手であるジャン=ピエール・ポルナレフがこのカメの体内に吸い込まれて、カメの身体でジョルノたちをサポートすることとなった。
戦いが終わった後は、すでに亡き身となったポルナレフがこの世に居座る格好でまた々としていた。

作中では「ココ・ジャンボ」の名前が呼ばれたことは一度もく、単行本のスタンド紹介の項でもこのは「カメ」、後述のスタンドも「カメスタンド」としか紹介されていない。「からも名前すらつけてもらってない」とあるため、ブチャラティ達のみならずディアボロにも名づけられなかったらしい(ディアボロも「」としか呼んでいない)。
設定資料JoJo A-Go!Go!」の発売前のインタビューでは、スタンド名は「T-レックス」としていたが、設定資料では「ミスタープレジデント」とされた。ココ・ジャンボという名前が判明するのは他の名称不明のキャラクターと同じく設定資料JoJo A-Go!Go!」からで、どこでに名づけられた名前であるかは不明。

名前のココ・ジャンボとスタンド名「ミスタープレジデント」の由来は、ドイツユーロダンスプロジェクトMr.PRESIDENT」のアルバム及び楽曲名「Coco Jamboo」より。最初のスタンド名とされた「T-レックス」はイギリスグラムロックバンド「T.Rex」より。

スタンド

ミスタープレジデント
【破壊:E / スピード:E / 射程距離:E / 持続:A / 精密動作性:E / 成長性:E】
カメの甲羅にある八形の模様と、この模様の形に合ったをはめ込むことで、ココ・ジャンボはこのスタンドを発現させるように訓練されている。
このカメの甲羅をにして、なんと部屋が存在している。当然幻覚の類ではなく本物の部屋である。入室する際はカメの甲羅に体を突っ込む形になり、退室する際は天井から体をむき出すようにする。
部屋の中にはテーブル瓶などの具類もあるほか、冷蔵庫TVも作動している。この電気カメの中に吸い込まれていくと考えるのが自然か。
また本人が退室するという意思がない場合は強いが作動しているのか、外部からのを受けない。現にポルナレフシルバー・チャリオッツ・レクイエム暴走が解けた際に本来は天国へ逝くはずなのだが、カメの中に吸い付かれるのほうが強い模様で、カメの中に居座りとどまっていた。
フリーゲームディアボロの大冒険」でも、アイテムを保管できる倉庫としてこのスタンドが登場。ジッパーの中にアイテムを一定数捨てると、それを養分スタンドが成長を遂げ、倉庫の面積が拡される。

関連静画

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP