タイリクオオカミ 単語

14件

タイリクオオカミ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

タイリクオオカミとは、ネコ(食)イヌイヌ属のオオカミである。別名、ハイイロオオカミとも呼ばれ、基本的に「オオカミ」と言えばこのオオカミのことをす。

概要

世界各地にオオカミは生息しているが、基本的にはこの種の亜種という扱いになっており、生息地によって亜種が異なるということになる。大きさや生息地も異なるとはいえ、高緯度に住む亜種ほど大きさが大きくなる傾向がある(ベルクマンの法則)。例えば、日本にかつて生息していたニホンオオカミは「ネコイヌイヌ属タイリクオオカミ亜種ニホンオオカミ」として現在は分類されている(なお、これからの研究によって分類が見直される場合もある)。亜種の種類は豊富で、現在では再編の議論もあるが33種類の亜種が現存している(絶滅種を含めると39種)。

体長は100160ほど、体重は2550kgほど。絶滅度合いは地域や亜種によって異なる。北半球世界各地に生息しており、森林地帯や平原、山間部などに生息している。

オオカミの再導入

オオカミが基本的にタイリクオオカミとその亜種ということを利用して、オオカミ絶滅してしまった地域にタイリクオオカミを連れてきて、生態系を整え直すということもある。これをオオカミの再導入という。

アメリカイエローストーン国立公園が一番有名で、カナダからオオカミを連れてきて放った結果、オオカミの群れを復活させることに成功した。
オオカミがいなくなったことでイエローストーンではアメリカアカシカによる食が酷くなり、それだけでなく、オオカミは自分より大きな獲物を襲うのに対しコヨーテはそれを行わないため、食料の減少やコヨーテの増加によって小動物たちは数を減らした。シカたべ動物がいればよかったのかもしれないが、他にいる食性の動物がハイイログマ(雑食性で、しかもシカを狩ることはあまりない)だったため、シカばかりが増えてしまった。これをどうにかするために、30年近く議論や準備を重ね、1995年に初めてオオカミが放たれた。
現在では、コヨーテの数のバランスも保たれただけでなく、生物の多様性が復活し、シカによる食もひどくなくなった。こういった例もあってか、日本においてもオオカミを再導入しようとする動きもある。

とはいえ、日本においては、他の地域から連れてきたことによって生態系の悪もあるのではないかという懸念(過去に、マングースを連れてきた結果沖縄在来の動物が狙われてしまったことから)や、人間畜を襲う、狂犬病を媒介するのではないかという不安もあるため、まだ実際には行われないようである。また、オオカミ仲間を勝手に放すことは禁じられている。

関連動画

タイリクオオカミに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

タイリクオオカミに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
立か[単語]

提供: ネオ馬の骨

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/07(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/07(土) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP