ピラミッド(Pyramid)とは、エジプトや中南米などに見られる四角錐の石造り巨大建造物のこと。
古代エジプトのファラオの墓として作られたエジプトのピラミッドがもっとも有名。その数は100をゆうに超える。形状は底面が正方形の四角錐型。
特に有名なのが、ギザの砂漠にある「クフ王のピラミッド」、「カフラー王のピラミッド」、「メンカウラー王のピラミッド」。これらは三大ピラミッドと呼ばれ、これらのピラミッドを含む地帯は世界遺産に登録されている。
また、構造は異なるが、中南米の古代文明にも似たような四角錐型の形状の建造物が見られ、こちらも同じくピラミッドと呼ばれる。エジプトのものとは違い、主に神殿として使用されていた。
掲示板
32 ななしのよっしん
2022/11/26(土) 15:15:07 ID: WYfb7gnQMn
日本人の感覚だと古代エジプトってずっとピラミッド作ってた印象だが
ピラミッドを建設していた期間はせいぜい1100年程度で、第一王朝からプトレマイオス朝まで3000年ぐらい期間があるから実はピラミッド作って無かった歴史の方が長い
33 ななしのよっしん
2023/01/14(土) 21:01:32 ID: tHtG4Qo29G
人口ピラミッドというと5歳刻みのものが見つかりやすいが、当然1歳刻みのほうがありがたい
34 ななしのよっしん
2023/02/20(月) 11:21:30 ID: MMpW1PceAF
建設には奴隷ではなくエリートの建設労働者が関わる名誉ある仕事だったらしい
(失業対策の公共事業でもあったらしい)
ただ、当時は通貨ではなく酒類や穀物類の食料が給料だったそうでビール飲み放題を目当てに参加する者もいたとのこと
しかも二日酔いで休んでもOKな上にビールと一緒に出されるニンニクなどの配給が滞ると労働者は怒り狂ってストライキを起こしたりしてそうな
当時は大問題だったんだろうが言葉にして想像するとなんだか微笑ましい
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/21(木) 22:00
最終更新:2023/09/21(木) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。