フェレンゲルシュターデン現象単語

フェレンゲルシュターデンゲンショウ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

フェレンゲルシュターデン現象(独:lengel-Schterden Phänomen)とは、が時々なにもいところを睨む現のことである。

概要

第二次大戦末期ナチスドイツ心霊研究していた時、中を眺めている場所の温度を調べたところ、部屋温度より2度ほど低かった。

通常、霊現が起こるところではその他の場所よりも気温が下がると言われているので、その場に霊がいるのではないかという仮説を建てた。

このことを研究明した、シュターデン博士とそのフェレンゲルの名から命名された。

というのはウソである。

某巨大掲示板の「何となく怖い」というスレッドが発祥。

何 と な く 怖 い 現 

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 18:24:55.64 ID:W6HC3efj0

が時々なにもいところを睨む現

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 18:25:45.44 ID:5kchuPND0

ああ
フェレンゲルシュターデン現象のことか

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 18:35:57.40 ID:9O4UGrtQ0

>>2の単をググったらこのスレが一番上に来ちゃう事

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 18:40:52.10 ID:Tjo4Zc8F0

>>2
こいつ息をするようにをつきやがった

短時間でこのような「ありそうな」をつく技術は見事と言うほかないだろう。

その後、このウソを本気で信じた人が、某質問サイトや某つぶやきの場、果てはリアルの会話などでドヤ顔広め、お陰様でフェレンゲルシュターデン現象と言えばある程度は一般に通じるようになったのだった。

まぁ、だからどうしたと言われればそれまでであるが。

なお、件の現の正体だがネコ的には不審な音がしたのでそちらの方向の様子をうかがっているだけとの説が有である。ネコの聴覚は可聴域の広さも音特定するも共に人との較どころか哺乳類中でも最大レベルで高く、特に高音域に関しては人よりはるかに多くの音を聞き取ることができる。そのため人にとっては何か起きたわけでもないのに何もないところを見つめているように見えるのだ。

そしてなんでこれの大百科を作ろうと思った、? 正直聞かれても困る。てかが聞きたい。

関連動画

左上動画では10:36辺りから当該レスを確認できる。

関連商品

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/06/10(土) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2023/06/10(土) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP