二番煎じとは、お茶っ葉を変えずに、そのお茶っ葉を作った二回目お茶を指す言葉。また転じて、同じことを繰り返して面白みが無くなっている様子。
二番煎じとは、既に一回煎じているお茶をもう一度煎じる(要は使いまわし)こと、またそうして出来たお茶のことである。二番煎じは一番煎じに比べ、味が薄く美味しくない。
またそこから誰かが既にやった行動を真似して行うことも二番煎じと呼ばれる。もちろん一番煎じに比べ新鮮味や意外性は落ちている。
ニコニコ動画において二番煎じといえば既存の動画に類似する動画を作成することを指す。
基本的に動画(特にネタ系)はアイデアが重要であるため、二番煎じは良く思われないこともある。
しかし中には本家の質を凌駕する動画もあり、一概に二番煎じが悪いとは言い切れない。
ただし投稿の際には説明文中に二番煎じであることを明記、本家へのリンクを張ることが望ましい。
また3番以降は同様に3番煎じ、4番煎じ・・・となるが、人類滅亡シリーズなど人気のネタは、もはや最新のものが何番煎じか分からなくなっており、又、ニコ動の住人達にとっても本家が存在することは周知の事実である為、わざわざ書く必要はないと思われる。(人気のモノでは100番煎じぐらいにいってると思われる)
掲示板
82 ななしのよっしん
2022/11/30(水) 15:32:32 ID: rDeXq9NO6v
一番煎じは捨ててるんでな。そうしないとアクが出てしまうもんで
83 ななしのよっしん
2023/08/26(土) 20:08:34 ID: eABmkMOror
一番煎じへのリスペクトが伝わってくる
二番煎じは好感が持てる。
84 ななしのよっしん
2025/02/25(火) 11:49:36 ID: 5peyX6c2fD
>>74
どマイナーな物とか忘れ去られた過去の遺物は自分で発掘するしかないし、そのアイデアが今の時代にウケると自分で判断して再作品化まで辿り着くのはまあまあ独創的な行動と言える
マイナーでも知る人ぞ知る固定評価のある作品で、その作品の評価点を外していまいちな物付け加わってるとそれでも二番煎じと言われるだろう
ただ元々の作品が簡単に忘れ去られる程度の時代の流れに乗っただけの物だと元から味がないから何加えてもいいし、逆に時代を越えて理解される強烈な内容なら発掘しに来る物好きな人も普通は理解できるのでケースは少なくなりそう
まあ創作側視点で一番あり得るのが作ったはいいけどセンス不足で特に面白くもなく話題にもならず元の遺物の付属埋蔵物が増えるだけなパターンだが
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/19(土) 17:00
最終更新:2025/07/19(土) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。