引き金とは、主に二つの意味がある。
英語(トリガー)も含めると三つ。
概要
- ピストルや銃についている金具のこと。ピストルや銃には暴発防止のためロックがかかっているのだが、これを引かないと弾を発砲できないため、打つ前に引き金を引く動作がいる。
- 転じて、何かの行動の原因となる動作をさす。その場合は「○○が引き金となって××が発生した」や「○○により引き金を引いた」と使われる。その○○動画が無ければ××行動が起こりえなかった場合に使う(銃であれば引き金を引くという○○動作が無ければ、発砲するという××行動は発生しないという意味)。
- 転じて、コンピューターシステムやゲーム上で特定の動作・演出を行うものをトリガー(引き金)ともいう。フラグは要素。「この範囲に入ったら必ずここから敵が湧いてくる」なら、それがトリガー。
関連動画
引き金に関するニコニコ動画の動画を紹介してください。
関連項目