単語

67件

カク

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

人名

名前に用いられる。

漢字として

Unicode
U+683C
JIS X 0213
1-19-42
部首
木部
画数
10画
Unicode
U+4237
部首
画数
16画
意味
長い枝、格子、絡む、至る、感通する、法式、基準、地位、正す、という意味がある。〔説文解字〕には「木の長ずる皃なり」とあり、枝の長く伸びているさまとある。
また挌と通じて取っ組み合う、架と通じて架かるという意味がある。ほかに𢓜、などと通用する。
字形
符は。各はが降りてくる字で、至る、正すという意味がある。
音訓
音読みカクコウ、キャク、訓読みは、いたる、いたす、からむ、ただす。名のりに、きわめ・ただ・ただし・つとむ・のり・まさ、がある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。
格を符とする漢字には、𠺝、𪄎などがある。
格技・格言・格差・格式・格段・格調・格闘・格納・格物致知・格例

異体字

  • 䈷は、〔集韻〕にある異体字。とくにの格子を表す。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP