私の祖父の兄の娘のいとこの叔父の孫とは、工藤新一の母・工藤有希子と江戸川コナンの間柄である。
工藤新一の家の前で毛利蘭に正体を明かされそうになるコナンを、たまたま帰ってきた有希子がかばうために発言した。
非常に長く一見嘘を言ってるように見えるが、関係をたどってみるとだいたいあってたりする。
要するに・・・お察しください
1~4はコナン=新一であると仮定した。祖父の兄の娘のいとこを(いとこ)、祖父の兄の娘のいとこの叔父を(叔父)と表記した。
│
┌─────┼─────┐
│ │ │
〇┬大叔父 祖母┬祖父 大伯父┬〇
│ │ │
│ 母┬父 従伯母
│ │
優作───┬──私
│
コナン
│ │ │
┌─┴─┐ ┌┴─┐ ┌┴─┐
│ │ │ │ │ │
祖母┬祖父 大伯父┬〇 〇┬〇 (叔父)
│ │ │ │
母┬父 従伯母 (いとこ) │
│ │
私───────┬───────優作
│
コナン
│ │
┌─┴─┐ ┌──┼──┐
│ │ │ │ │
祖母┬祖父 大伯父┬〇 │ 〇┬〇
│ │ │ │
│ 従伯母 │ (いとこ)
│ │
母──┬───────父
│
私┬優作
│
コナン
│
┌──┼──┐
│ │ │
祖母┬祖父 │ 大伯父┬〇
┌┴┐ │ │
母┬父 〇──┬〇 従伯母
│ │
私┬優作 (いとこ)
│
コナン
5.コナン≠新一である場合の例
┌─┴─┐ ┌┴─┐ ┌┴─┐
│ │ │ │ │ │
祖母┬祖父 大伯父┬〇 〇┬〇 (叔父)
│ │ │ │
母┬父 従伯母 (いとこ) 〇
│ │
私┬優作 コナン
│
新一
コナン=新一であると仮定すると、私と配偶者、もしくは尊属同士が近縁となりやすいようである。
掲示板
93 ななしのよっしん
2025/05/07(水) 22:47:12 ID: XJ+ABsn1ex
しかし、作中の文脈を考慮すると、別の見方もできます。
有希子のあのセリフは、聞いている相手(主に蘭など)を煙に巻き、コナンの正体を誤魔化すための言葉のパズルやなぞなぞのようなものです。厳密な親族関係の説明というよりは、分かっている人(例えば夫の優作など)には分かるような、巧妙な言い回しだと考えられます。
私の以前の回答や、Grokの推論モードの回答で触れたように、「私の祖父の兄の娘のいとこ」の部分を、一般的な定義にとらわれず、「(その娘から見て)有希子の父親または母親にあたる人物」と意図的に解釈し、続く「叔父」も「有希子の祖父」を指すように解釈すれば、最終的に「私の祖父の孫=私の息子」という結論にたどり着くことができます。
これは、親族関係のルールを厳密に適用するのではなく、言葉のトリックとして特定の人物(息子)を指し示すように組み立てられている、と解釈する考え方です。
したがって:
「ならない」説: 一般的な親族関係のルールを厳密に適用した、論理的な検証としては成立する可能性が高い。
「なる」説: 作中の言葉のトリックとして、特定の解釈をすることで息子に繋がるという、文脈を重視した解釈。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
94 ななしのよっしん
2025/06/13(金) 08:58:19 ID: xf8CBF3ZxN
95 ななしのよっしん
2025/06/13(金) 16:53:35 ID: IAHzDp7tm/
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/15(火) 15:00
最終更新:2025/07/15(火) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。