単語

32件

イキ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、

  • 気質・態度・身形などがさっぱりと抜けていて、しかも色気があること。またはその様。
       「~な姿」「~な」「~な店」など。⇔野暮。
  • 人情の機微、特に男女関係についてよく理解した上での行動。「な計らい」
       ※この場合、これを乱した者を総じて「野暮」と言う。

概要

この一文が端的に表してると思う。(以下は2ちゃん転載からの転載です、ご容赦を。)

 67: 2012/08/09(木) 13:14:33.46 ID:

そばは爆音ですすって、噛まずに飲むのが粋なんだろ
江戸っ子()

1362012/08/09(木) 13:59:21.98 ID:

>>67
その粋と美食を取り違えている人が多いけど
その場合の粋(いき)ってのは、せっかちという言葉に近い感じの感覚
物事の本質味わう粋(すい)とは逆に
触れるか触れぬかのあっさりとした感覚が粋(いき)

そばを噛まずに喰う事が粋(いき)なわけじゃなく
飯時の混んだ飯屋であれこれ注文を迷わず入りざまに「ざる一丁
漫画読みながらとかペチャクチャおしゃべりしながらじゃなく
ささっと喰って席をけてあらかじめ用意してあった丁度の代金を置いて帰る

時間を飯屋でうだうだ過ごして終わるんじゃなく
寝するなりバクチしに行くなりそれは人それぞれだけど
夕方に美味いむために飯はあっさりと蕎麦で済ませておくとか
そういう感覚もあるかも

そういう一連の身のこなしを粋(いき)と呼んだもので
(職人気質みたいなかんじかな)
粋は必ずしもそばを美味しく食べる方法ではない
そばだって噛んで食べた方が美味しい

漢字として

Unicode
U+7C8B
JIS X 0213
1-31-72
部首
画数
10画
音読み(常用)
スイ
訓読み(常用)
いき
Unicode
U+7CB9
JIS X 0213
1-68-79
部首
画数
14画
意味
旧字体は粹。
、混じりけのない、統一された、精した、エッセンス、優れた部分を抜き出した、美しい、(萃と通じて)集める、(砕と通じて)くだく、(賥と通じて)財貨という意味がある。
説文解字・巻七〕には「(まじ)らざるなり」とある。粋は、その異体字で〔篇〕に「純なり。精微なり」とある。
萃を代用することがある。例:抜萃→抜粋。
字形
符は
音訓
音読みスイサイ音)、訓読みは、いき。
規格・区分
粋は常用漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
語彙
粋事・粋筋・粋孰・粋人・粋然・粋・粋美

異体字

書き換え例

  • 酔: 酔狂・酔→粋狂・粋
  • 萃: 抜萃→抜粋
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/08(水) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/08(水) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP