321系 単語


ニコニコ動画で321系の動画を見に行く

サンニイイチケイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

321系とは、JR西日本通勤直流電車である。

概要

2005年12月1日207系の後継車両としてデビューした。7両固定編成でMが6両もあるのだが、モーターは片側の台車のみの0.5Mであり実際には3M4T相当。また、LCD案内装置を天井木方向に設置するなどの特徴がある。後に登場する通勤車両323系ではドア上の設置が中心となり、貫通路、乗務員室直後のみ木方向への設置になった為この形式が一の形態となっている。

当初は207系と同一のカラーうはずだったが変更された為「福知山線脱線事故被害者及び遺族の方々への配慮もあり変更された」とマスコミは報じた(なお、この件に関してJR西日本明言していない。また、321系デビュー後に207系は321系カラーへ変更されている)。

京都線神戸線緩行の旧の置換えのために導入、同線201系大阪環状線大和路線205系0番台阪和線に転属し103系を置き換えた。

当初はJR東西線方面への乗り入れを考慮しておらず、1パンタのみ搭載の編成が2005年製造の編成に存在し、Nゲージでも再現された製品が出ていたが、後に汎用的に運用する為にそれらの編成も2パンタ化された。2010年3月までに京田辺以南のホームが延伸され学研都市線全線が7両対応化したこともあり、同線やJR東西線宝塚線でも活躍している。

6人がけの少し硬いシート207系207系更新賛否のがある。

207系や置き換え相手の201系と違い、和田岬線への乗り入れは営業運転では行われていない。

なお、設計段階での名称は「D207系」。

ミュージックホーンが途中で切れるようにする改造がなされている。

2024年10月時点で全39編成(D1D39)が網干総合車両所明石支所に所属している。

スペック

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
GARNET CROW[単語]

提供: ゲスと

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/29(火) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/29(火) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP