枕(まくら)とは、以下の事柄を表す。
寝るときに頭の下に敷く寝具。仰向けて寝るにしても横になって寝るにしても生じる、頭と首と敷き布団の間のスペースを埋めることで、頚椎を緊張から開放し、快適な睡眠体験を実現するために用いる。修学旅行の夜には、宙を飛び交うことで知られている。
縫いつけた布の中に、スポンジやらウレタンやら羽毛などの柔らかい素材を入れたものが一般的だが、蕎麦殻や小豆などを入れた固めの枕も使われる。古くは、木や陶器、草製の枕などがあった。
近年ではただ頭を乗せるためだけのものではなく、首周りを全てカバーするような形状の首枕、腰の下に敷いて用いる腰枕、抱きついて使う抱き枕など、多様化してきている。
机に突っ伏すときに用いる腕枕、男性の憧れ膝枕など、身体の一部を枕代わりに使うこともある。
掲示板
33 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 19:48:47 ID: 5Z7k8CJkZL
低反発枕ってのが一時期通販でやたら持ち上げられてたから買ってみたけどあれ寝心地悪かったなあ
34 ななしのよっしん
2019/02/16(土) 14:03:36 ID: Zfc2p7P3Xg
枕にはこだわりたい
ってかホテルとかのツルツルした枕がすごい苦手で寝れない
35 ななしのよっしん
2022/01/22(土) 00:32:17 ID: C9lTbibw2H
頭寒足熱のことわざ通り、枕が熱を持ったら気持ちよく寝れないから、素材はそば殻かソフトパイプになるかなあ
慣れない人間は嫌だろうけど昔から使ってるからそば殻が寝やすい
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/03(日) 16:00
最終更新:2023/12/03(日) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。