ちょっと自転車で日本一周してくるとは、you202(ミク日本一周の人)が自転車で日本一周に挑戦し、その軌跡を自ら辿るという動画のシリーズ。
動画は旅の合間を縫って、うp主本人が制作している。BGMに定評がある。
8月24日に福岡市内で財布を紛失し旅を一時中断、帰宅。
その後9月1日に再出発。再出発に際し、旅中での動画投稿の中断を宣言。動画投稿は旅終了後に行う予定としている(ブログからの更新は規模縮小しつつも続けていた)。
出発から106日、再出発から50日が経った2008年10月21日16時40分頃、最終目的地であるヨドバシカメラマルチメディア博多(福岡市)に到着、無事ゴールした。
概要
各都道府県の県庁所在地、日本本土と本州の最東西南北点、聖地巡礼を目的地とした、総行程約10000kmの旅。
スタート地点はうp主の地元千葉県の北総線新鎌ヶ谷駅。
日本を時計周りで回って地元をゴールとする予定であったが、再出発後は北海道を先に回る反時計周りの行程に変更。
財布を紛失したと思われる福岡市のヨドバシカメラマルチメディア博多を最終目的地とした。
うp主の装備品
出発時のもの。道中や再出発時に色々と追加している。
- 自転車(GIANT OCR1)
- テント(MOUNTAIN HARD WEAR SPRITE1)
- 寝袋
- ランタン
- ガスコンロ(イワタニ カセットガスジュニア2)
- 鍋(ナチュラム アルミパーソナルクッカーセット)
- 不思議なめし袋
- サングラス(SPALDING)
- タオル
- モバイルPC(FMV LOOX U50WN)※改造済
- WILLCOM AIR-EDGE
- デジカメ
- その他小物(エネループ、SDカード×5、iPod、ニンテンドーDSなど)
- GARMIN eTrex LEGEND HCx(ハンディGPS)
- 型名不明(サイクルコンピュータ)
- 整備用品もろもろ(空気入れ、チューブなど)
- ねんどろいど はちゅねミク
行程
- ちょっと自転車で日本一周してくる1千葉鎌ヶ谷~埼玉春日部
- 北総線 新鎌ヶ谷駅(千葉県鎌ヶ谷市) → 千葉県庁(千葉県千葉市) → NTT幕張ビル(『Fate/stay night』新都ビルモデル地) → 千葉マリンスタジアム(通過) → 秋葉原(東京都千代田区) → 神田明神 → 埼玉県春日部市
- ちょっと自転車で日本一周してくる2埼玉春日部~神奈川横浜
- 埼玉県春日部市 → 東武 春日部駅(『らき☆すた』OP) → 春日部共栄中学高等学校(『らき☆すた』劇中モデル校) → 埼玉県さいたま市 → 大宮駅 → 大栄橋(『灼眼のシャナII』第1話で悠二が走っている橋) → 埼玉県庁 → 東京都新宿区 → 東京都庁 → 横浜駅(神奈川県横浜市)
- ちょっと自転車で日本一周してくる 三重伊勢~熊野
- 三重県伊勢市 → 虎尾山(『半分の月がのぼる空』砲台山のモデル) → ロードローラー → 宮川沿いを上流へ → 三重県度会郡大紀町 → 七保大橋 → 三重県多気郡大台町(ここからずっと熊野街道(R42)) → サークルK大台川添店 → JR 三瀬谷駅周辺のマックスバリュ → 三重県度会郡大紀町 → 道の駅 奥伊勢木つつ木館 → 走行距離1000km突破 → 荷坂峠 → 荷坂トンネル → 荷坂峠マンボウの丘 → 三重県北牟婁郡紀北町 → 道の駅 紀伊長島マンボウ → 赤羽川 → 長島トンネル → サークルK西紀伊長島店 → 江ノ浦トンネル → 古里トンネル → 三船トンネル → 銚子橋南交差点 → 道の駅 海山 → 馬越橋 → 尾鷲トンネル → 三重県尾鷲市 → ジャスコ尾鷲店 → 矢ノ川トンネル → 三重県熊野市 → 小阪トンネル → 大泊海水浴場キャンプ場 → JR 熊野市駅
- ちょっと自転車で日本一周してくる7/17 三重熊野~和歌山串本
- (書きかけ)
- ちょっと自転車で日本一周してくる7/18 和歌山串本~御坊
- (書きかけ)
- ちょっと自転車で日本一周してくる7/21 奈良橿原~京都長岡京
- (書きかけ)
- ちょっと自転車で日本一周してくる7/27 広島尾道~香川観音寺
- (書きかけ)
- ちょっと自転車で日本一周してくる8/11 鹿児島~屋久島白谷雲水峡
- (書きかけ)
- ちょっと自転車で日本一周してくる8/12 屋久島白谷雲水峡~縄文杉
- (書きかけ)
関連動画
関連コミュニティ
関連リンク
外部リンク
- 2
- 0pt