単語

40件

セイ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、しずかであることを表す字である。対義は動(例:静画動画)。

また以下のことを表す。

人名

しずかと読んで日本人名前に用いられる。男女ともに用いる。

中国語圏でも人名に用いられる。

架空のキャラクター

その他

漢字として

Unicode
U+9759
JIS X 0213
1-32-37
部首
画数
14画
音読み(常用)
セイ、ジョウ
訓読み(常用)
しず、しずか、しずまる、しずめる
Unicode
U+975C
JIS X 0213
1-80-48
部首
画数
16画
Unicode
U+38CF
部首
彡部
画数
12画
意味
旧字体は靜。
しずか、動きのない、きよめる、明らかにする、安らか、しずめる、落ち着いた。
靜は〔説文解字・巻五〕には「審(つまび)らかにするなり。」とある。
静は靜の俗字体。
符は)。
は丹を表す字であるため、〔説文〕の「審らかにするなり」についての徐鍇の注に「丹明審するなり」とあり、色して明らかにする意味であるとある。
白川静はこのは争奪のと異なり、鋤を上下からもつ形で、それとを組み合わせて鋤を清める儀式を表す会意字という。鋤を清め耕作静にできることを祈ったことから静の意味をもつという。
音訓
音読みはセイ(音)、ジョウ(音)、訓読みは、しずか、しずめる、やすらか。名のりに、きよ、やす、やすし、などがある。

規格・区分
静は常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
JIS X 0208JIS X 0213では、部分字体における争・は包摂されるが、静・靜はこの包摂基準の除外対である。
靜を符とする漢字に、がある。
静音・静穏・静画・静観・静止・静寂・静聴・静謐・静物・静脈・静流・静養

異体字

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
にじさんじ[単語]

提供: ジョニー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/03(金) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/03(金) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP