みやぎ生活協同組合は、宮城県を事業範囲とする、消費生活協同組合である。
概要
略称はみやぎ生協。 店舗数が多く販売シェアも広い。生協があるために他のスーパーが出店していない地域も多い。
仙台にはヤマザワや西友なども存在するが、仙台市内においてはみやぎ生協のほうが店舗数が多い。
2016年4月から店舗や事業所で使う電力を、日本生協連の新電力子会社である地球クラブに切り替えている。
コープ東北に所属している。
現在、福島市のコープふくしま、福島県矢吹町の福島県南生活協同組合との合併に向けた協議をしている。早ければ2019年3月に合併する。
電力販売事業
2017年10月1日から家庭向け電力小売の開始を予定している。事業主体はコープ東北の子会社が行う。再生エネルギーの割合が75%と23%の2種類で75%の方は東北電力の料金とほぼ同じ、23%は少しだけ安くなる予定。
ファミリーマート+COOP七ケ宿店
ファミリーマートとの共同で宮城県七ケ宿町に、スーパーとコンビニの一体型店舗を2017年4月21日にオープンした。
太陽光発電
発電した電気は販売せずに店で消費している。
- 鶴ヶ谷店(発電能力30kw)
- 太子堂店(30kw)
- 長町店(30kw)
- 亘理店(30kw)
- 富沢店(50kw)
- 明石台店(50kw)
- 塩釜栄町店(70kw)
- 古川南店(30kw)
- 石巻渡波店(30kw)
- 蛇田店(50kw)
- 荒井店(30kw)
風力発電
いわて生協、コープあきた等とコープ東北クリーンエネルギー株式会社を設立。コープ羽川風力発電所にて風力発電を運用している。発電能力は1.7MW
木質バイオマス発電
タケエイの木質バイオマス発電事業にコープあおもり、青森県民生協、いわて生協、LPガス大手のサイサンと共同で出資。電力小売の裏付けとする。
Costeria
保育所
2017年4月1日、仙台市宮城野区苦竹3丁目の共同購入配送拠点内に保育所を開設した。運営は社会福祉法人「こーぷ福祉会」。従業員に加え地域住民の子どもも受け入れている。
MiiCA
日専連ライフサービスと共同で導入するプリペイド式の電子マネー。
古今東北
子会社「東北協同事業開発」が運営する楽天市場の店。全国向けに各種商品を販売している。
関連動画
削除状況
動画 | 詳細 |
---|---|
スーパーみやぎ生協のCMでちんぽ言う女の子デラックス![]() |
関連商品
外部リンク
関連項目
- 3
- 0pt