ササラ電車単語

11件
ササラデンシャ
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
1日1回ニコニ広 告が無料に!
掲示板へ

ササラ電車とは、鉄道除雪の一種である。

概要

鉄道用に限らず除雪といえば、単純にを押しのけるラッセル式や、回転で崩したを遠くへ飛ばすロータリー式が一般的だが、このササラ電車は、「ササラ」というの束を多数取り付けたブラシを回転させ、を弾き飛ばす方法を取る。
地を走る路面電車という特殊な環境において、軌上の除雪を効率化するため、1925年(大正14年)に札幌市電の前身である札幌電気により開発された。以後約90年もの間、基本的な仕組みは変わらず現在も使用されている。

ちなみに、なぜブラシの素材ササラが選ばれたかというと、程よい硬さと「しなり」がレールや舗装を傷つけることなくだけを効率良く飛ばせるから、だそうだ。実際に他の素材も多数試されたが、総合的に見てササラに勝るものはかったとのことである。

現在の運用事業者

札幌市電(札幌市交通局)

ササラ電車発祥の地であり、シーズン初出動のニュース札幌冬の風物詩ともいえる。季は毎4時に架線の霜取りも兼ねて走行するほか、積雪があれば必要に応じてその都度除雪を行うため、日中でもにすることが出来る。
2020年現在形が3両(13)、10形(2代)が1両(11)、20形が1両(21)在籍。1形は鋼製体化改造が行われているものの、1920年代前半に製造された40形電車が種であり、札幌市電の自走可電車では最も古い。また、体未更新の8が札幌市交通資料館で展示されている。
なお、札幌市電の例によって過去にはササ気動車ももちろん存在し(DSB1形)、現在は1両が交通資料館にて展示中。

……余談だが、札幌市営地下鉄開発中、「地上走行区間の除雪をどうするか」という問題に対し、補の一つとしてササラ電車と同様の構造の「ブルーム試験除雪」が試作されている。結局、地上区間はシェルターで覆われたためにお蔵入りとなったが、もしかしたら「ササ地下鉄」なるものが誕生していたのかもしれない。

函館市電(函館市企業局交通部)

札幌から遅れること10数年、内ではの少ない函館でも1937年(昭和12年)にササラ電車が導入された。
当時改造された「排」6両のうち、3号4号現在も現役だが、近年は舗装路面の走行も可な「ササトラック」に出番を奪われており、ササラ電車の出動は大時に限られている。
また、2号1993年函館名物「ハイカラ」に復元改造された。これら3両は既に種の製造から100年をえており、体も木製のままの大変重な車両なので、末永い活躍を期待したいものである。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

1日1回ニコニ広 告が無料に!
  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:@Diavolo
提供:みおとり
ぬるめた (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 細野はるみ(カレーなる宇宙人)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ササラ電車

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ササラ電車についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事