ハイドロポンプの略称一覧とは、ポケモンのわざ「ハイドロポンプ」の略称の一覧である。
概要
ハイドロポンプ三大略称
- ドロポン
- ハイドロポンプの略称として言及数が非常に多い。語呂も良く、他にかぶっている単語が学研の小学生向け科学雑誌の付録
など[1]を除いてほとんど存在しないのも強み。
- ハイポン
- ドロポンに次いで多い略称。「ハイ」ドロ「ポン」プという、「各単語の先頭2文字をとる」という略称の王道をとっている。かぶっている単語も、「ハイポン20デクロ
」などの、日本ペイントの塗料の「ハイポン」シリーズぐらいである。ただし、Google検索だと塗料の方が多く出てしまうので、「ドロポン」ほどメジャーではないのかもしれない。
- ハイドロ
- ハイドロポンプの先頭4文字を使った略称。ポケモンが初めての人でもすぐに略称と把握できるのが最大のメリット。しかし、「ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン」から「ハイドロカノン」という技が登場しているため、そちらとの区別がつかない。ただ、ルビー・サファイアまでのプレイヤーや、ハイドロカノンに触れる機会が少ないライト層の「ハイドロ」使用率は潜在的に高い可能性がある。ちなみに「スカーレット・バイオレット」に登場するタイム先生は「なみのりハイドロ問題」と言っており、この略称を使っているようだ。
他に使うことがあるとされるもの
- ポンプ
- こちらも使用例がある。ただし一般的なポンプと同じ言葉であるため、少しだけややこしい。
- イドンプ
- ハ「イド」ロポ「ンプ」。変則的な略し方のため、ネタ扱いされたり「許せない」と言われることが多いが、意外と「使っている」という声も根強い。
- ドロンプ
- ハイ「ドロ」ポ「ンプ」という後ろをとる例。こちらも使用例がある。
- ハインプ
- 欧米人のような名前になっているが、使用例がある。ちなみに実際にベルギーにはハインプさんがいる(参考
)。
- ハドロン
- 素粒子みたいな名前になってしまうが、響きは良い。ただし、「スカーレット・バイオレット」以降にとくせい「ハドロンエンジン」が登場してしまったため、この略称の存続が危ぶまれている。
「ハイドロポンプ」からできる略称一覧
あまりにもTwitterで挙がっている略称が多いので、「ハイドロポンプ」という文字から生み出せる略称を一覧にする。ニコニコ大百科に他の単語として記事があるものは太字。
全部で126通り。
「ハイドロポンプ」の7文字それぞれに「略す/略さない」の2通りがあり、全部略す「 」と全部略さない「ハイドロポンプ」を除くので、2⁷-2=126である。
- ハ
- イ
- ド
- ロ
- ポ
- ン
- プ
- ハイ
- ハド
- ハロ
- ハポ
- ハン
- ハプ
- イド
- イロ
- イポ
- イン
- イプ
- ドロ
- ドポ
- ドン
- ドプ
- ロポ
- ロン
- ロプ
- ポン
- ポプ
- ンプ
- ハイド
- ハイロ
- ハイポ
- ハイン
- ハイプ
- ハドロ
- ハドポ
- ハドン
- ハドプ
- ハロポ
- ハロン
- ハロプ
- ハポン
- ハポプ
- ハンプ
- イドロ
- イドポ
- イドン
- イドプ
- イロポ
- イロン
- イロプ
- イポン
- イポプ
- インプ
- ドロポ
- ドロン
- ドロプ
- ドポン
- ドポプ
- ドンプ
- ロポン
- ロポプ
- ロンプ
- ポンプ
- ハイドロ
- ハイドポ
- ハイドン
- ハイドプ
- ハイロポ
- ハイロン
- ハイロプ
- ハイポン
- ハイポプ
- ハインプ
- ハドロポ
- ハドロン
- ハドロプ
- ハドポン
- ハドポプ
- ハドンプ
- ハロポン
- ハロポプ
- ハロンプ
- ハポンプ
- イドロポ
- イドロン
- イドロプ
- イドポン
- イドポプ
- イドンプ
- イロポン
- イロポプ
- イロンプ
- イポンプ
- ドロポン
- ドロポプ
- ドロンプ
- ドポンプ
- ロポンプ
- ハイドロポ
- ハイドロン
- ハイドロプ
- ハイドポン
- ハイドポプ
- ハイドンプ
- ハイロポン
- ハイロポプ
- ハイロンプ
- ハイポンプ
- ハドロポン
- ハドロポプ
- ハドロンプ
- ハドポンプ
- ハロポンプ
- イドロポン
- イドロポプ
- イドロンプ
- イドポンプ
- イロポンプ
- ドロポンプ
- ハイドロポン
- ハイドロポプ
- ハイドロンプ
- ハイドポンプ
- ハイロポンプ
- ハドロポンプ
- イドロポンプ
変則的なもの
順番通りになっていないもの
最後に
「そもそも略さない」という声もある。
関連リンク
関連項目
脚注
- 19
- 0pt