プリマス・ロードランナー単語

プリマスロードランナー
2.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

プリマス・ロードランナー(Plymouth Roadrunner)とは、クライスラー社のプリマスブランドでかつて生産されていたアメ車である。いわゆるマッスルカーのカテゴリーに属し、世にもしいアニメキャラクターモデルである。

Beep(・∀・)Beep

1968年に登場したこのはざっくばらんに言えばドンガラハイパフォーマンスエンジン+足回り強化をしたスパルタンなマシンである。

そもそもロードランナーが位置づけられているクラスインターミディエイト、中間のクラスである。言ってみれば、マークⅡクラスのようなもので、そのクラス体は名前こそ異なれど基本的に同一であった。マークⅡにツアラーグランデとあるが、それをまったく別個の種にしたというイメージが近いであろう。基本モデルのベルヴェディア、ちょっと上級クラスサテライトハイパフォーマンスGTXというになっていた。そしてこれがダッジでは、ダッジチャージャー辺りとなる。ブランドは違ってても、体は共通なのも特徴である。アメ車ではよくあるお話ではあるが…。

さて、これらの人気を博せば装備の充実が図られ、その度に価格が高くなってきた。若者からすれば手出せないよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!であり、でもホシス(´・ω・`)であった。そこで若者にも手が出しやすいように、走りの面は手を入れるけど、後は(゚⊿゚)イラネ的なを考え出した。そんなこんなで登場したのがロードランナーである。

前述の通り、ドンガラ…とまでは行かなくても、装備を厳選させまくって走りに必要になる部分は強化されているが、それ以外はフロアマットさえないものであった。かつて日本セダンのカタログにスタンダートと言う何もないモデルがあったが、それを使用してるようなものである。標準は6.3Lであるがオプションで7リッターのヘミエンジンが搭載できる。言ってみれば、タクシーでおなじみのコンフォートに初代セルシオや初代ハイメディックでお染みだったV8のUZエンジンオプションで選べるようなものである。

そして最大の特徴がの由来がアニメキャラクターな事である。古今東西に色々ながあり、その由来も様々であるがアニメキャラクターが由来である例はこれぐらいではないかと思える。論、これも若者向けである事は明ではあるが、足の速いキャラクターの代名詞と言えばルーニーテューンズでお染みのロードランナーであり、そっくりそのまま名にしたのである。そしてその鳴きである「beep,beep!」をクラクションに採用し、アクセントとしてロードランナーステッカーを貼り付けたのである。この部品単体だけでも今でも探せば手に入る。日本で例えれば、そんなタクシーベースハイパフォーマンスカートヨタジャイアンとかつける感じである。クラクションはジャイアンの歌で。

かくも明確なキャラクターであるこのは発売されるや大人気となった。1/4マイルを14ちょっとで駆け抜ける脅威のパワーは画面を所狭しと駆け巡る「アニメ」のロードランナーダブって見えるのであった。飛ぶように売れた+サードパーティの豊富な品えのおかげで、タマ数は本でも割かしあるが、それでも人気のビンテージに変わりはなく、結構いいお値段である。

基本種のモデルチェンジとあわせて、ロードランナーモデルチェンジを行い、ベース体が変更になったり、オイルショックや排ガス規制を受けながら、1980年まで製造をされた。

スーパーバード

NASCAR参戦用にホモロゲーション(販売台数500台以上)を取るだけために作られたであろう種がこのスーパーバードである。ベース先を伸ばして、なおかつに有利なように仕立てリアビックリするぐらいにでかいウィングを取り付けた。そして自己するかのごとくリアには「Plymouth」の文字とそこかしこに貼られたロードランナーデカールが貼られていた。しかしその姿はロードランナーの可さからもはやかけ離れた「怪鳥」そのものであった。ありていに言えば、ロードゴーイングレーサーであり、それをアメリカンに解釈するとこうなったともいえよう。これと同じ内容のダッジでも製作し、こちらはチャージャーデイトナという名前で販売された

この開発のきっかけとしてフォード1969年インターミディエイトクラスフォード・トリノベースに元々優れていたをさらにNASCARに即したものとしハイパフォーマンスエンジンを搭載した「フォード・トリノタラテガ」というモデル完成させた事である。そして、メーカーの事情でいいをあてがわれなかったリチャード・ペティを引き抜いた。これと同じ良を加えられたものがマーキュリーブランドでも設定され、こちらは「マーキュリーサイクロンスポイラー」と名乗った。をめぐる開発競争によって生まれたこれら4種は「エアロウォーリア」と呼ばれた。

さすがにNASCAR側でもあからさまな過当競争には(#^ω^)ピキピキと来たようで、ルール正(販売台数500台以上から3000台以上へ)されるとモデル止となった。なお、製造は1970年だけなのでチャージャーデイトナと合わせて、ボロでも200万は下らず、状態がよければ1000万~2000と相当なプレミアがついている。なお、2000台弱製造されたが、外装が奇抜すぎたので売れ残ってしまい、その中には通常のロードランナーに戻されたものも存在する。ちなみに本では通常のロードランナーをスーパーバード仕様コンバートできるキットもあるらしい。

そのNASCARにおいては伝説ドライバーとなっているリチャード・ペティがこれを操縦した事は有名である。の43のスーパーバードはその当時の彼のアイデンティティであり、ディズニー映画の「カーズ」ではその頃の本人を意識したであろう「ストリップ・ウェザース」の名前で、ほぼこのスタイルのままのキャラクターを登場させた。論、本版の声優はペティ自身である。

関連動画

元になったキャラクター                    NASCARでの活躍

関連商品

初代

二代後期

関連コミュニティ

プリマス・ロードランナーに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

プリマス・ロードランナー

1 ななしのよっしん
2011/12/04(日) 20:28:54 ID: A3VyMJiW93
まさかこんな記事があるとは思ってなかったwww
編集者GJ!w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/12/14(水) 02:25:48 ID: tUheEur8ZO
GT5で初めてスーパーバードを見た時には余りにもアメリカン過ぎるデザインに盛大に噴いたなぁ
いやほんといかにもアメ車体にアホみたいなウィングとかもうアメリカンにも程があるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/01/21(土) 03:50:32 ID: VoWWfPhVmP
>>2 GT2の頃にプリムスのディーラー見た時同じリアクションしたよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/01/13(日) 04:09:04 ID: voBF2zdnC8
先にトンガリを付ければくなる。カラスやGノーズもそうだが、わかりやすい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/05/04(金) 08:34:01 ID: K+viqHtwXD
記事あってビックリ。この上なくマッスルなエンジンアメ車らしからぬエアロダイナミクス、そしてクラクションのミスマッチ感よ
👍
高評価
0
👎
低評価
0